今日からまた仕事が始まっちゃいましたね。
長い1日が始まると思うと憂鬱でしたが、久しぶりの仕事だったからか時間が経過するのが速く感じて助かりました。
休みの間に筋トレしてた効果もあるのか体が軽かった←連休で疲労が取れたからじゃね?
自動車整備工場で働く父親からこんな写真送られてきて声出して笑いました pic.twitter.com/FPXkwXUB5w
— 奇人伝説 (@eccentriclegend) 2017年6月26日
特に意味はないけど面白かったから載せてみました(笑)
突然残業が増えてた
お盆休み明けの初日にスケジュールを確認したら残業時間の予定が変更になってたんです。
休み前に確認した連休明けの予定は
月曜から金曜=残業0.75h(45分)
土曜日=休日出勤
だったのが
月曜から水曜=残業1.75h(1時間45分)
木曜と金曜=残業0.75h(45分)
土曜日=休日出勤
に、変更になってたんだよね。
連休明けの当日に告知ってダメでしょ?精神的ダメージがでかいわ。
この前、日産車体の湘南工場で働いてる現役の期間工と話してきたんだけど
(その時の記事はこちら日産車体湘南工場の現役期間工からリアル情報を聞いてきたよ!)
「こっちは当日に残業が増える事ってしょっちゅうあるよ」
「ラインが止まったらだいたい残業追加になるね」
って聞いてたんだけど私が所属してる所は当日に残業が追加された事はなかったんだよね。
他社でも当日に残業が追加になるのはよくあるって聞いてたんだけどね。
ただ今回の件は連休前の最終日に変更になってたっぽいですね。その情報がまわってこなかっただけみたいでしたがw
まあ今月は給料少ないから働くのはいいんだけど、当日に知るってのはダメージでかいね。
スポンサーリンク
来月から1直になる
私がいるラインと隣のラインが来月から1直になって生産台数が減るんだけど、当初の予定ほど生産台数が減らないっていう噂が出てる。
もし生産台数があまり減らなかったら、
①1直になって
↓
②ラインスピードが上がって
↓
③残業が増えて
↓
④休日出勤が増える
って事になるんだけど、残業ベースが1.75hって肉体的に辛いんだよねw
2交代から1直になるって事は現在のA直とB直と常昼が合体して稼働する流れになる。
そうすると当然人員が多すぎるから余った人は他部署に移動になるらしい。でも移動になるのは社員なので期間工はあんまり移動しないみたい。
いつ辞めるかわからない期間工を他部署に移動して習熟するのは非効率すぎるから。
で、ラインスピードが上がっても人が多いから作業的には楽勝な体制になる予定。暇すぎるくらいの状況になりそうだけどね。
前から思ってたけど、ラインスピードが遅くなった時は、なぜか人員が減らずにいて、ラインスピードが速くなったら人員が補充されてって状況が多い。
なんでだろ?人件費無駄じゃないの?って毎回思う。
そんな状況でも残業が増えるのはあんまり嬉しくないかな。
ブログを書く時間がなくなっちゃうし、仕事終わりが
ご飯食べて⇒寝て⇒起きて⇒仕事
っていうサイクルになっちゃうから。
これに土曜出勤が入ると完全に奴隷スタイルでしょ!?
休みが日曜だけじゃ辛いわ。週1休みじゃ体の疲れも取りにくいしね。
残業時間のMAXは3時間!?
なんか昼勤のみの場合、残業が3時間まで可能らしいw
でも現実的には3時間の残業はないらしいけどね。
ただ2.0h(2時間)の残業は現実的にありえるかもって話しらしい。
いすゞの2.0hの残業って変なんだけど、通常は
8:00~17:00=定時
17:00~17:15=休憩
17:15~18:00=残業0.75h
17:15~19:00=残業1.75h
これが今までの基本。ただ残業が2.0hになってくると
17:15~19:00=残業1.75h
19:00~19:05=休憩5分
19:05~19:20=残業0.25h
合わせて残業2.0h
こんな時間割になるらしい。
ってか19:00からの5分休憩ってなんだよ!?
17:15から2時間通しで残業でいいじゃん。
19:00から5分休憩する意味なんかないでしょ!?
5分休憩して15分稼働して19:20終わりって…
どうやら2時間の残業の場合、この5分休憩をいれないといけない決まりらしい。
組合が関係してるのが原因だって。