トヨタに応募してみました。
40歳過ぎ辺りから肉体の衰えがハンパないと感じてる期間工きいちです。
知り合いの人とかにも聞くんですけど、やっぱり40歳前後になると肉体的な衰えがすごいんですよね。
特に下半身の衰えがw
休みの日を家でゴロゴロ過ごした次の日なんか特に痛感しますよw
そう考えるとトヨタとかデンソーは40超えると採用されないってのは理にかなってるのかもしれないですねw
ってことをふまえてトヨタの面接に行ってきたのでその内容と結果を公開したいと思います!!
はたして
という定説は本当なのか!?
スポンサーリンク
採用不採用の結果は・・・
先に結論から言っておくと・・・
不採用よ!!

・
・・
・・・
ってことで撃沈してきましたwww
はい。
普通に不採用でした(笑)
なんか、根拠のない自信は無駄にあったんですけどねぇ。。
トヨタに応募した理由
ちょうど、入社祝い金が増額されたのが大きかったですね。
- 残業が少なくてそこそこ稼げる。出戻りはさらに魅力
- 三菱の同僚で、トヨタを3回満了して4回目に不採用になったベテラン期間工の人とか数人から話しを聞いてて『40代でトヨタ初めての人もいるよ!?』って聞いてたのでワンチャン狙い
- 期間工.jp(アウトソーシング)経由なら選考会参加で7万円もらえるので不採用でもメリットはある
- 出戻りなら40過ぎてても再雇用される可能性が高い
主な理由はこんな感じ。
寮がハズレる可能性の方が高いけど、集合寮に慣れたら3DKの寮も集合寮も同じようなものでしょ!?
応募からの流れ
今回応募したところは
でした。
私の場合の流れを簡単に説明しておきます。日程は希望に合わせて変えられますので。
- メールで応募
- 折り返し担当から電話がくる
- 電話で簡単な職歴などを聞かれアウトソーシングと面談の予定を入れる(私は次の日にしました)
- アウトソーシングと面談。トヨタの選考会の日程に合わせて参加の申し込み。たしか4日後とかでした。
- アウトソーシングの担当者から履歴書作成についてアドバイスをもらい選考会までに履歴書を作成する
- トヨタの選考会参加
※約1週間後あたりに合否の連絡が入る
※採用なら必要な書類がトヨタから郵送される - 入社日に合わせて赴任
- 選考会から約2週間後にアウトソーシングから、選考会参加費として7万円が振り込まれた
ざっくり言うとこんな感じの流れ。
いくつか補足しておくと
選考会(面接)の時の服装
これはスーツが一番良いらしいけど私服でもOK。ただし私服の場合はエリ付の服(ポロシャツとかシャツ系)が必須
この服装については応募先の会社次第で回答は変わります。私が応募したアウトソーシングの場合だと私服でもいいけどエリ付が必須ってことです。
なので応募先次第ではスーツが必須と言われる場合もあります。
履歴書のアドバイス
- 転職回数が少ない方が良い(これはどうにもできないかもしれないけど、転職回数が多すぎる人はスリムにした方がいいかもしれないですね)
- 趣味とかを記入するところにスポーツ経験や、今やってるスポーツなどがあれば記入をすすめられる。私はがっつり書きましたw社会人フットサルやってますってw
書類の郵送先
採用の場合はトヨタから書類が郵送されるので注意しましょう。私はここを失敗してますw
ちょうどホテルを転々としてた時に面接に行ったから、ぶっちゃけ住所不定の状態。
でも、選考会の時に書類の郵送先を記入するんです。採用の場合は書類が送られてくるから。(不採用でも送られるかも?)
で、そこに記入した住所は履歴書と同じ住所。でも、その住所はいすゞの時の寮ですw(笑)

どーしよw
って感じで超あせりましたよw
こりゃまずいwって思って選考会終了後、アウトソーシングの担当に相談したら・・・
ちょっと詳しいものに確認してみますーw
って言われ
最終的にはトヨタの人事に内容を説明して相談してみますけど、合否に影響が出る可能性があるかもしれない。
とのことでした。
まぁそりゃ履歴書に書いた住所がウソで、住所不定の応募者ってなったら採用されないかなw
若い人ならまだしも、40過ぎたロートルの住所不定者じゃトヨタの採用は無理だねw
これが合否に影響があったのかどうかは分かりませんが、期間工に応募する場合は郵便が受け取れる住所が必要になる場合もあるので注意した方がいいですね。トヨタとかマツダとか
選考会参加費について
今回応募したアウトソーシングは合否に関係なく選考会(企業の面接)に参加するだけで7万円もらえますw
これって凄いですよね?参加するだけで7万円もらえるってw
もちろん採用されたら入社しないとダメですけど。
気になる部分のQ&A
気になることもあると思うのでQ&Aで回答してみます。
Q 不採用でも本当に選考会参加費はもらえるのか?
A もらえます(笑)だいたい選考会参加から2週間後に振り込まれます。
Q なんか条件があるんじゃないか?
A 対象企業の選考会に参加が条件です。
Q 不採用だった場合、他社への勧誘がしつこそうw
A 私の場合は選考会の日から、参加費用が振り込まれるまでの期間にアウトソーシングの担当者から勧誘の連絡が来たのは1度だけでした。
逆にもう少し勧誘の連絡をしてきてもいいんじゃないの?って思うくらい勧誘がなかったw
Q アウトソーシングを利用した感想
A 実は今回赴任したところはアウトソーシング経由じゃないので、少しきまずい部分がありますwでもトヨタに応募するならアウトソーシングが一番良いのでは?と思いますね。
担当者の人と雑談も含めて色々と話しをしたんですけど、仕事を探す時に相談するのはアリだと思いますね。
やっぱり持ってる情報量が違うので、色々と相談した方が話が早いと思うし、知らない部分のことを聞けたりもする。
Q PEOの勧誘はありますか?
A ぶっちゃけ、トヨタのPEO(派遣)は凄い勧められました(笑)
ただ、待遇や条件が改善されてて悪くない内容になってますね。
寮費、水道光熱費無料で初年度の年収は400万超えると思いますし。
ちなみにトヨタにPEO(派遣)なら私は採用だそうですw
アウトソーシングに限らず、派遣の場合は企業の選考が無いケースが多くて派遣会社が合否を決めるパターンも多いです。
期間工の求人で合否に不安を感じる人は、派遣で応募してみると採用されやすいかもですよ!!
Q 祝い金は1人1回しかもらえない?
A アウトソーシング経由で期間工に応募して祝い金をもらった場合、再度アウトソーシング経由で他社に応募すると祝い金が貰えない!?
とか
1年以上期間をあけないとダメとか。
という話がでています。
コメントでも貰えないよって教えてもらったり、コメントで質問されたりしてたので今回担当者に質問してみました。

前のところを満了してればもらえます。
という回答でした。参考までに。
スポンサーリンク
不採用だった理由の予想
ぶっちゃけアウトソーシング経由でトヨタの期間工に応募した場合、合否に関係なく選考会参加費がもらえるってことは
アウトソーシングとの面談の段階で不採用の可能性が高いと判断されたらトヨタの選考会に参加できないと思うんですよね。
その最初のハードルをクリアした40過ぎの私はトヨタの期間工に採用される可能性があったと言えると思うんですよ。
って考えたら不採用だった原因は・・・?
選考会の面接に原因があると考えますw
で、選考会での原因を考えると・・・
やっぱり住所不定が原因じゃないかと(笑)
だって面接の最後に、入社日の確認と作業着のズボンは支給されないから自分で用意してください
とかって不採用ならこんなこと最後に言わないでしょ?
まぁ選考理由はわからないので謎のままですけど。
一応アウトソーシングの担当者に40過ぎでも採用されるんですか?と質問したところ
と回答をもらいました。もちろんハードルは上がるんでしょうけど。
まとめ
といった感じでした。
トヨタの場合、祝い金が上がった当初は応募者が増えてたみたいですけど、最近はイマイチ集ってないと某派遣会社の人が言ってました。
結論
- アウトソーシング経由でトヨタに応募した場合、選考会に参加できれば採用される可能性は十分あると言える。
- ただし、40代はアウトソーシング経由じゃないとメリットは少ないかな。
ただ、20代・30代と比べると採用率はが低いのは間違いないとも思うので、40歳超えでトヨタ期間工を応募する場合は不採用の方が可能性は高いでしょう。
せっかくトヨタの期間工に採用されて、アタリと言われる寮に入って、少ない残業で稼いで優雅に期間工生活を送ろうと思ってたのにー
と、今回他社で組み立てに配属された私がぼやいてるよ。。と。
40過ぎて組み立てはかんべんしてーwつらすぎるw