2017年5月10日から販売が開始されるらしい
「トヨタの”KIROBO mini”」
ちょっと調べてみただけで凄すぎる事が理解できたw知らない人に説明するならこう言うだろう。
ロボットの家族
このKIROBO miniを見て私は、以前You Tubeで見たホリエモンのスピーチを思い出した。
「君たちの知らない所で世界中の賢い人たちが、新しい技術を開発して勝手に世の中を変えていってる」と
このKIROBO miniもそのうちのひとつであるのは間違いない。
トヨタのKIROBO miniが凄すぎる
簡単に説明すると
購入当初は子供と同じ状態。そこから会話や移動をともにしていく事で様々な事を記憶していき成長していくらしい。
行った場所を覚えていたり、会話の内容を覚えていたりする。データが溜まれば溜まるほど貴方に詳しくなっていき会話も成立する。
完全に愛情が生まれる仕様だね。子供やペットの中間的な役割かな?
さらに凄いのがこちらの表情を認識してそのテンションに合わせられるというもの。悲しい時には一緒に悲しんで、嬉しい時には一緒に喜んでくれる。
割と可愛いと思うし会話も成立するなら欲しい気もする。
トヨタってすげーぜ
スポンサーリンク
専用のチェア付キャリアケースバージョン
これも凄いwイスに座ってて胸に巻いてある赤いのがシートベルト。
か、可愛いじゃないかw
さらに公式サイトを見てたら色々と奥深さが見えてきた。そしてけっこう欲しくなってきたw
地元を離れて期間工の仕事をしている人は多いと思う。そんな人は少なからずホームシックや寂しさを感じる事があるはずだ。
そんな人は見ない方がいいかもしれないよ。欲しくなっちゃうかもしれないから。
とは言っても流石にロボットなのでコミュニケーションのレベルは5歳児くらいらしいから期待し過ぎないようにしよう。
ちなみに価格は43,000円ほど。思ったよりも安い気がする。
もし両親やお爺ちゃんやお婆ちゃんが独り暮らししてたり日中に1人になったりしている場合はプレゼントしてあげたら喜ぶのではないだろうか?
また、10年後のKIROBO miniがどれだけ成長しているかを考えるのも楽しみな内容だ。
画像、情報の引用元 KIRIBO mini公式サイト
-
-
ロボネコヤマトという新サービスに期間工が感じた未来
2017年4月17日ヤマト運輸とDeNAが共同で開発をすすめるプロジェクト『ロボネコヤマト』が神奈川 ...