住民税の未納で差押されちゃう?
約1か月前に書いた「期間工の住民税。住所変更したら役所が取り立て開始w」
まだ払ってなかったら今日届きましたよ。
督促状がね。。
赤色をベースにしたもので初めて見るタイプのものなんだけど、ドキッって胸がザワザワしちゃいましたよ。。
参考になる人は少ないと思うけど一緒に見てくださいw
スポンサーリンク
住民税の滞納
税金の滞納が恐ろしいのは
- 差し押さえ
- 延滞金
この2つが恐ろしいんですよね。
金額はあんまり関係なくてね。
当然高額な滞納の方が差し押さえ等される可能性は高くなるけど2,30万とかでも動くんですよね。彼らは。
- 口座にお金があれば口座を凍結。
- お金がなければ給料差押
- それでも回収出来なければ自宅に来て根こそぎ持って行くんです。
自宅に来られた人たちは未納してるのに逆ギレして小さな抵抗をするけど結局払うんです。
持ってかれちゃうんです。
たっぷり延滞金も加算されてね。
タンス貯金も無駄だし。
財産の差し押さえ
届いたハガキに書いてあるんですが
差押財産例
- 銀行貯金
- 給料、年金
- 不動産
の記載があるんです。
口座だけじゃなくて給料まで差押られたら終わりでしょ?
マイナンバーカードのおかげで勤め先は一発でばれちゃうから給料の差し押さえは鼻くそほじるほど簡単です。
自宅に来られたらシャレにならないんだけど家に来られたら何でもカンデモ差し押さえられますw
裁判所が『何でもいいから金目のものを取ってこい』って言うから超強制になる。
テレビとか車とかブランドものや現金とか。
それダメーとか無理ーって通じないしねw
滞納者『車取られたら仕事いけないじゃん!!!』
取り立ての人『歩けばいいじゃん。』←とは言わないけと思うけど
終了ー
延滞金が恐ろしい
この延滞金が恐ろしいんですよ。税金の未納は。
30万円の未納が60万円になったりするんですw
納期限の翌日から納付日までの期間に応じて日歩計算される。
最初は控えめな延滞金様なんだけど
納期限の翌日から1カ月を経過する日まで
本税額⇒年(特例基準割合+1%)を乗じた額
1カ月経過後
本税額⇒年(特例基準割合+7.3%)を乗じた額
が、毎日加算されていくんだって。
ざっくり言うと1か月までは年利7.3%
1カ月を過ぎると年利約14~15%
の解釈であってるかな?
無能な私が単純に計算してみると
1年未納すると
最初の1カ月の延滞金が3360円
2か月目から1年の延滞金(15%)が40590円
合計343950円
厳密に言うと納付は年4回に分けられてるから実際にはもっと安くなると思うよ。
3万とか4万も余計に請求されるのはバカらしいから早く払わないとダメだね。
ちなみに私の住民税の滞納金額が約30万円なんですw
だから自分の分と思って計算しました。
一応、支払い期限が来月なので延滞金が発生する前に対処したいと思います!!!!!
住民税の納付の猶予制度
どうやらお助け的な事はあるみたい。
らしいですよ。
- 今年活躍して来年の年俸が大幅アップ♪
- 翌年の成績不振で年俸大幅ダウン
- で、翌年給料大幅ダウンなのに税金大幅アップ
- 大幅ダウンした年俸の7割くらいの請求が来て破産寸前w
高級車とか時計とか何から何まで手放しても払えなくて猶予の相談をした
って事を聞いたことありますが、期間工も笑えない人はいるんじゃない?
3年満期まで働く⇒少しの期間遊ぶ⇒貯金なくなる⇒住民税の請求くる⇒お金ありませんw⇒期間工へ
っていう最悪なループ。
ギャンブルにはまってると、あり得る話しだからね。
結論:税金の未納には注意しましょう
なるべく早く払うのが1番ですね。
もちろん、こんな記事を書いてますけど近々支払いますので。
払う払うって思って1カ月以上過ぎてるのは内緒
未納のまま働いてると会社に連絡が行く可能性も十分にあるんで気を付けましょう。
でも、日本の税金ってほんとに高いわ。
某2ちゃんの管理人ひろ〇き氏が日本の銀行を利用してないのが理解できる。
タバコにお酒、消費税に、所得税、住民税、保険料に年金とか。
ざっくり計算しただけで期間工の私の場合、年収約420万円で
年間130万前後は少なくても払ってると思うよ。もっと払ってる気がするけど。
約3割強のお金が、アホな政治家に流れたり、天下りしたやつの給料になったり、『正月に千葉のホテルで会議』したとか言う元都知事に流れたりしてるって考えたら・・・
今度の選挙は誰に投票するか真剣に考えよっと。