時間外労働
自動車メーカーの「スズキ」が労働基準監督署から是正勧告されたみたい。
労働基準の違反があるから直しなさいってことだね。
あれっ?
いすゞでもやってるよ???って件なので調べてみました。
スズキへの是正勧告
今回の主な内容は
自動車大手スズキ(浜松市)は24日、同社相良工場(牧之原市)の職員約500人に対し、9カ月分の未払い賃金として計約1000万円を支払ったと明らかにした。
島田労働基準監督署(島田市)から是正勧告を受けた措置という。支払われたのは、始業前の体操と朝礼が行われていた6~7分間分に当たる賃金。
同社は「体操は任意参加で勤務時間外」との認識だったといい、これまで賃金を支払っていなかった。
同社などによると、相良工場で働いていた40代の男性期間工から相談を受けた島田労基署が4月、立ち入り調査を実施。
6月に体操や朝礼も労働時間として賃金を支払うよう是正勧告を出した。 同社広報部は「今後は適正な労働管理に努める」としている。
って事らしい。今回の件でのポイントは
- 始業前にラジオ体操をしていた
- 始業前に朝礼をしていた
この2点ですね。
ちなみにスズキの見解が「体操は任意参加で時間外勤務」との認識だそう。
ただ任意参加という事が伝わっていないケースが多かったらしいが、単純に・・・
暗黙の了解ってやつでしょ?
だから朝礼も始業前に行われていたと思うしね。
ちなみに私が一番気になったのは今回の件の発端が
「40代の男性期間工」
が、労基署に相談をして労基署が動いたってこと。
そもそも今回の内容って日本全国探せば腐るほど該当する会社や工場が出てくると思う。
該当する各社の従業員の誰かが労基署に相談したら、その労基署は動いてくれるのかな?
やっぱり第三者ってのがポイントだよね。
今回の件を自社内の労務に相談していたら、今回のように給料未払いのような対応にはなってないと思うからね。
従業員約500人に1000万円支払ったって事は1人2万円貰ったってことでしょ?
たぶんみんな「ラッキー」って思ってるだろうしね。
しかし、今回行動を起こした期間工の人は凄いね。
なんかムカつく事でもあったのかな?それとも単純に始業時間前の体操や朝礼が許せなかったのかな?
任意・自発的ならセーフ
今回のような内容って難しいと思うのが、そもそものスタート時は任意だったのでは?ってこと。
数十年前に「始業前にラジオ体操をしよう」って決めた時は任意参加だったけど、時とともに参加するのが当たり前みたいな空気が出来上がっていったんじゃないかと思う。
社員なら「しょうがない」って思ってしまうような内容でも、期間工なら短期で辞めちゃうからね。
いすゞの場合は?
私が所属する藤沢工場でも作業前の「ラジオ体操」と「朝礼」はあります。
日勤のケースで説明すると
- 8:00音楽が流れる♪
- 8:11ラジオ体操
- 8:15始業時間・朝礼
といった流れ。
まず、朝礼は始業時間スタートと同時に始まります。時間内だから問題なしですね。
ラジオ体操は始業前の時間だけど?
うっすらとした記憶をたどると最初の研修の時に「任意参加」って事を言われたような、言われてない?ような記憶w
記憶が曖昧なので実際の状況で言うと、毎回参加してないやつもいるって事です。
毎回計ったように8:15前に来る達人もいるしね(笑)
私の認識では参加しなくてもいいと捉えています。
たぶん他の期間工の人も同じ認識だと思うけど、足並み揃えようよって空気は1mmくらいあるかな?
まぁ1mm程度なんか無いようなもんですがね。
という事はいすゞはセーフってことかな?
40を過ぎたおっさんには朝のラジオ体操が必要って思うから、私はストレッチを軽くやってますけど、これが強制ってなったら嫌かな。
これよりもサービス残業とか始業前の準備とかの方が問題だと思うけどね。
幸い、いすゞでは時間外作業をやる空気はない(私のまわりでは)のでありがたいけど、他の会社の期間工では当たり前みたいな所もあるからね。
ただ、今回のスズキの件でサービス残業等の見直しを迫られる会社が出てくるだろうね。
このニュースを見た期間工の人が、サービス残業の問題を労基署に相談に行くケースが出てくるかもしれないから。
是正勧告される前に改善しておけば未払い賃金として給料支給しなくてすむからね。
〇野自動車とかの今後に注目してみたいと思う今回の件でした。
40過ぎて経験した工場の短期アルバイトの仕事。もうやらないよ