約3週間ほどで撃沈です
前回の記事で少し報告したんですけど、ついに退職することにしました。
組み立てに配属ってことは入社前に伝えられてたので、ハズレ工程を引いたら早期退職もありえるなと思ってたんですけど現実のものになっちゃいましたw
ぶっちゃけ配属された初日に
あっこれマズいとこだw
ハズレ引いたなぁって思ったんですけど、それでもやってみなきゃわかんないと思ってやってたんですけどね。。
三菱に赴任した時も最初は強烈に辞めたいと思ってたんですよ。その理由は精神的な部分だったんですけどね。
(肉体的にも辛かったけど、寂しかったのかな?笑)
でも今回は肉体的に完全に無理だと思ったんです。。
毎日、『あっもう無理だw』『辞めたいw』と思ってたらカラダだけじゃなくて精神的にも追い込まれそうな感覚になったんで潔く辞めることにしました。
まぁ腰も膝も足の裏も指先も痛すぎるのが一番の原因ですけどね。。
筋肉痛とかならどうにかなると思うけど、痛みが出るやつはカラダを壊す原因になるんでムリは出来ないです。
スポンサーリンク
組立はやっぱり大変だった
現場に配属された日にチームリーダー的な人から受け入れをされたんですよ。
その時に、
大丈夫かー!!!
って言われました。
もちろん
大丈夫なわけねーじゃんw
って心の中で思いましたよ。
でもそんな事は言えるわけないんで

って答えたんですけど、そのリーダーは
って脅しをかけてきたんですよ。脅しじゃなくて事実を言っただけかもしれないけど。
でも、そんなこと言われたってこっちは苦笑いしかできないよw
ハズレ工程を引いた時の対処法
今回の私のようにハズレ工程を引いた場合に考えるのは、
- 辞める
- やってだめならあきらめる
ってことを考えると思うんです。でも、だいたいの会社なら
配置転換
の希望が1回は通りやすいはず。
ただ、配置転換の希望を出すにしても、もっともらしい理由が必要になる。
なので、見ただけで
『ちょっとこれは配置転換してほしいです』
って言っても通らない可能性が高いです。
ちなみに三菱の時に私と同期の人が、私と同じ工程の反対番に配属されたんですよ。その人は2日目に無理ですって言ったら却下されたらしいですけどねw
たぶん1週間くらいやってみて言うなら理解されるかもしれないけど、1日やっただけじゃ理解されない可能性は高いよね。
共感した話し
そう言えばベテランの期間工ブロガー『飛べない人』も三菱でハズレを引いて退職してましたね。。
今見てきたら、なんか共感するとこがあって笑った(笑)
職場に来た時に、「やばいとこ来てしまった(゚д゚lll)」と思ったのが第1印象です。
「完成車組立」かつ「乗り込み」かつ「膝をつく」のに加えて「重量物を持つ・支える・動かす」という役満な作業です。
談・飛べない人⇒飛べない人はただの人
私は最初の休みの日に腰のサポーターを買って使ってたんですよ。今テレビのCMでもやってるバンテリンの腰サポーター。
でもあんまり効果を感じなかったんだけど、効果はあったのかな?
飛べない人と違ったのは入社祝い金かな。
私の場合は祝い金は5万円で、もらうには3か月くらいかかるから即ヤメしても問題はなかった。
でも三菱だと1か月やれば20万だったっけ?とか貰えるから、そこまでは辞められないですよねw
そのぶんダメージは負ってたみたいですけど(笑)
って事でまたまた就活ですよw

