履歴書の作成ってめんどくさいw
皆さんは履歴書を何回くらい書いたことありますか?
期間工の仕事をしている人なら割と多いんじゃないですかね?
私は・・・覚えてませんw
20から30回くらい書いた事がある気がします。
で、毎回思うのが
- 入社や退社の時期なんか覚えてない
- 多すぎる入社と退職でこんなの見せられない!!
- 40過ぎて履歴書を書くとブルーになるw
- めんどくさい!!!
おっさんの経験からアドバイス
40過ぎて書く履歴書は精神的ダメージがでかいんですよ。。ほんとに
こんなに転職してるじゃんw
自分が人事だったら絶対採用しないよw
ほんとにダメ人間だってことを改めて感じさせてくれます。。
スポンサーリンク
職歴詐称は罪になるのか?
刑事犯という定義には当てはまらないので逮捕されません。
でも、解雇理由には十分該当するから、即解雇される可能性はあるし
裁判沙汰になるケースもあるので注意は必要です。
もちろん入社前なら入社取り消しも十分にありえる。
履歴書や経歴詐称がバレるのはどんな時なのか?
バレる理由としてはいくつかあるんですけど
- 社会保険
- 雇用保険
- 年金手帳
- 源泉徴収
この辺りの手続きでバレてしまう可能性があります。
雇用保険被保険者証には、前の会社の名前が書かれてる場合もあるし
保険関係は、いつまで加入していたのか?
って事がバレてしまうんです。
前の会社に在籍中(有給消化中)に入社したとかでなければ詳しく調べたりする事はないので深く考えなくてもいいと思うけど。
満了日前にまとめて有給消化中。その時に他社で働く事が出来ない理由とは?
期間工の面接でも詳しく調べられるのか?
正直、期間工の面接で詳しく調べられることはないと思う。
一人一人調べてたらキリがないからね。社会保険が重複したりとか何か問題がなければ基本スルーされるはず。
書類選考だけで合否が出るところもあるくらいだから、ごく自然な内容なら問題ないよ!
面接や質疑応答には注意が必要
対面で面接がある時に、経歴詐称がある場合は気を付けないといけません!
だって履歴書を元に質問されたりするんで、自分で書いた内容を覚えておかないと話が合わなくなるから。
ここで怪しすぎるwと思われたら最悪不採用になる可能性は十分にある。
派遣会社がアドバイスをくれる
期間工の仕事の多くは、派遣会社や紹介会社に応募して各メーカーに面接してもらうケースが多い。
だから履歴書に問題がある時は派遣会社の人がアドバイスをくれたりもします。
詐称のアドバイスをねw
私たちが採用されなきゃ派遣会社には報酬が入らないから、あの手この手で採用されやすいように手伝ってくれたりします。
例えば以前、三菱を満了前に退職した人がパジェロ製造の求人に応募したら
と、派遣会社の人が詐称アドバイスしてくれたりw
職歴や資格を加えるのはキケンです。
履歴書に持っていない資格を書いたり、出来もしないスキルを書いたりするのはキケンなのでやめた方がいいですよ。
そういうケースは問題になりやすくリスクが高いから。
期間工なら必要なスキルや資格なんてないから盛る必要はない!
私の履歴書に書いてる資格やスキルは自動車免許のみです。
犯罪歴
履歴書には賞罰の記入欄があるケースがある。
その場合には素直に申告しないといけないのか?
- 起訴され裁判の最中であることは「罰」には含まれない
- 履歴書の賞罰欄に起訴猶予事案等の犯罪歴(いわゆる「前歴」)まで記載すべき義務はない
- 少年時代の非行に関する申告義務はない
という判決が出てるケースもあるみたいです。
私の履歴書は
私の場合、まともに書くと当然1枚じゃ書ききれません。。
だから、ずいぶんスリムにしてます。
体重150kgの人を60kgにしたイメージ
だいたい3分の1くらいに減らして人並みになる感じだから。
肉体労働の仕事の働いた期間を延ばしたり、工場経験を増やしたりw
あんまり意味はないと思うけどね。
でも短期間で職を転々としてる場合は印象が悪すぎるんで、その時はスリムにして働いた期間を延ばした方が良い印象を与えられますよ。
すぐ辞めそうって思われたら採用されなくなる可能性が出てくるからね。
自慢じゃないけど私は過去に、20~30くらいの会社で働いていますw
ほぼすべて履歴書をスリムにして応募してますけど、それがバレた事は一度もありません。
※詐称やスリムにする事をすすめてるわけではないですよ。
履歴書作成のポイント
三菱の岡崎は面接なしの書類選考と電話の質疑応答のみで、採用不採用が出る。
いすゞでも派遣会社によっては、書類と電話で採用不採用が決まります。
だから
- 職歴が多い場合はいくつか減らして、1社あたりの期間を延ばす
- 嘘を追加するのはリスクがある
- 困ったら派遣会社に相談
するのが手っ取り早いと思う。
ちなみに履歴書は手書きじゃなくPCで作成してプリントアウトした物でも問題ありません。
私は履歴書をスリムにしている関係でPCにデータを保存してます。
スリムにした内容を覚えてないし、新しく書くのもめんどくさいからね。
この辺りの履歴書のことは紹介会社の人が教えてくれたりするし、書き直しを言われることも多いんで普通にアドバイスをもらった方がいいと思う。
でも期間工以外の仕事に応募する時はもっと真剣に書かないといけないから、手書きとか志望動機とか色々と考えないといけない。
あくまでも期間工なら普通にやってれば採用される可能性の方が高いから。