数十万円損をする事が普通にある
知ってる人には当たり前の話しなんだけど、知らない人にとっては驚愕の事実
稼ぎに直結する部分が10万円単位で違う
ということ
これを知らない人はまだまだ多いって事を改めて感じたので取り上げたいと思います。
特にパジェロに多い気がする・・・
スポンサーリンク
祝い金だけで数十万の差
例えば、2017年に入社祝い金が一番高額だった三菱の岡崎工場
ここの入社祝い金は
- Man To Man
- スタッフ東海
- ワークジャパン
の3社に応募すれば55万円(祝い金+定着支援金)もらえるはずです。支払いのタイミングは色々だと思うけど
でも他の派遣会社や紹介会社に応募して三菱に行くと
20万円~50万円
になってしまうんです。
シャレにならないですよね?毎日あんなに残業して、ハードな毎日を過ごしてるのに応募先が違うって理由で祝い金が少ないなんて・・・
祝い金が20万なんてやってらんないですよ!絶対
ちなみに
三菱岡崎
2月も100名以上大募集
との事で、現場ではまだまだ人手が全然たりないそうですw
知らないと損をする側になる
私がいるパジェロ製造で、この前の休憩の時のこと
12月入社の『さる吉』くんが
って聞いてきたんで


この時点で祝い金が少ない所に応募したんだなって思いましたよ。。


なんでですか?
って感じのやりとりがあったんです。
実はこのやりとりって
けっこう多いんです。
だいたい4人に1人くらいの割合で祝い金が20万円~30万円の派遣会社経由でパジェロに来てるのが現状だと感じてますね。
祝い金40万円支給される所があるのに・・・
この、応募先で祝い金の額が違うって事を知らない人が多いんで注意が必要なんです!!
ざっくりと並べてみると・・・
三菱岡崎:55万円
マツダ:45万円
スバル:30万円
日産車体平塚30万円
パジェロ製造:40万円
他のメーカーもたくさんありますけど、ごく一部の現状の入社時に貰える金額です。
この金額よりも低い場合は要注意!!
損をしないためのまとめ
入社時の祝い金とかの金額が違っても
配属先の違いなんかありません。
っていうより違いなんかありませんw
作業者(期間工)を求めている各メーカーは、派遣会社や紹介会社に紹介料を払って作業者を紹介してもらってます。
派遣会社や紹介会社は、その紹介料の中から応募者に祝い金とか手当を支払っています。
なので配属先が楽な工程になるとかありませんよ?
知らない=損をする
だけなので気を付けましょう。
って偉そうに言ってる私ですけど前に働いていた『いすゞ』では一番待遇が悪い派遣会社で働いていましたw
その時は毎月約20,000円損をしてた計算だったんですよ!!
しかも2年働いてたから総額で約48万円ほど損をしてたことに・・・
祝い金とかが安い派遣会社に応募したって、派遣会社からお礼を言われるわけじゃないんです。
ただ単に、派遣会社の利益率を上げてるだけw
この事実を知ってるだけで今後仕事を探す時の参考になると思うので、知らない人がいたらみんなで教えてあげましょう!!
次からは気を付けるんだぞってね!
それが結果的に待遇が良い求人だけ残ることにつながるはずだから!