大変な仕事は期間工だけじゃない
先週、今週と残業1.75hで疲れまくってる管理人のきいちですw
少し前に餃子の王将に行って思ったことがあったんで今日は取り上げてみました。
期間工の仕事に興味を持った人はネットで情報を探さないですか?
口コミ、評判、辛い、大変
辺りを含めて検索しません?
でも、こんな情報はあんまり意味がないんですよね。
なんで意味がないかって言うと
検索して出て来た書き込みは、その人が感じた感想だから。同じ事をしても同じように感じるとは限らない。
結論=人による
同じ仕事をしても楽って感じる人もいれば、辛い・大変って感じる人もいる。
楽なポジションもあれば、辛くて大変なポジションもある。
だから経験してみないと大変かどうかはわからないんです。
どっちかと言えば、その人が過去にどんな仕事をしてきたか?って事次第なんだよね。
スポンサーリンク
期間工と王将の比較
けっこうがっつり食べれて美味しい
『餃子の王将』
でも、『大阪王将』は正直不味いと思う。元々は同じ王将なのに何であんなに違うんだろ?不思議だ。
で、王将に限らず中華の調理担当で鍋を振ってる人。
この人達は期間工に負けず劣らず仕事は大変なんです。
だいたい手首とか腱鞘炎になったりするし、肩も凄い凝るんです。
餃子の王将にランチタイムに行くとだいたい行列が出来てないですか?(関東だけかも?)
その時に行って鍋振ってる人を見てると当たり前なんですけど、ひたすら鍋振ってるんですよね。
たぶん3時間くらいは休憩なしで働いてますよw
その人を見てて思ったんですけど・・・
『私より大変かもw』
- 火力も凄いから夏は暑いし
- オーダーはエンドレスで入るしw
- 立ちっぱなしに長靴で臭い足
なんか、期間工の仕事に似てないですか?
手を止める事が出来ないほど忙しくオーダーを作り続ける状況に、鍋を振り続けて腱鞘炎になっちゃう環境とか。
作っても作っても減らない行列。
まさに組み付けても組み付けても流れてくる車って感じ。
違うのはタクトがあるか?ないか?だけじゃん!!
って見てて思いました。
もちろん、それぞれ大変な所は違うから比較も難しいですけど
でも王将での仕事も、期間工の仕事も肉体的ハードさは、あんまり変わらない気がするんです。
なのに、給料は大幅に違うでしょ?
餃子の王将の待遇
ここでちょっと王将の給料や待遇を取り上げると
18歳未経験:172,082円
22歳未経験:186,982円
31歳経験者:251,182円
※経験・年齢を考慮の上、給与を設定いたします
※諸手当は別途支給
■キャリアと給与
副店長:月給23万円以上
店長:月給41万円以上
■1日のスケジュール
11:20出勤・朝礼
11:30開店 キッチンがメイン。状況に応じてホールにでることも。
13:00お昼休憩(2H程度)
15:00夜のピークにむけて仕込み、明日の仕込みの準備・発注
18:00キッチン
22:00閉店 掃除など〆作業
■昇給 年1回
■賞与 年2回
■待遇
寮は月1万9千円+光熱費が実費
週休2日
他手当あり
王将フードサービス 中途採用
勤務時間長いね。。。
って思ったら途中に2時間休憩があるんだw
給料は、副店長まで行って400~500万円狙える感じ。
将来的には社員で役職上げて上を目指すか、のれん分けで独立するかって感じ。
下積み期間は辛そうだけど、それを超えたら給料含めて王将の方が良さそうだね。
期間工は本当に大変な仕事なのか?
期間工の仕事と、餃子の王将の仕事を比べてみると
あんまり変わらないんじゃないの?と思うんです。
違うのは
期間工=最初から給料高い
王将=下積みは給料安い
勤務期間が3年過ぎくらいで給料が
王将>期間工
ってなるんだけど王将に限らず勤務期間が長くなれば
期間工<それ以外
ってなる可能性は高いよね。
何が言いたかったのかって言うと
辛くて大変だ!って言われる期間工の仕事だけど本当にそんなに大変か?って思うんですよね。
肉体的に大変な仕事って他にいくらでもあると思うから。
もちろん大変な部分は多々あるんだけど、その分給料や寮費無料とかで十分な待遇だと思う。
だから、今回餃子の王将での仕事と比べてみました。
給料安くて下積みがあって拘束時間が長くて肉体的に疲れる仕事の方が大変だと思いませんか?
期間工を辞めた後の仕事どうしよ?私が経験した職人の仕事を参考に!
40過ぎて経験した工場の短期アルバイトの仕事。もうやらないよ
しかも、期間工でアタリと言われる楽な作業を引き当てたら確実に王将の方が大変ですよね。
一昔前なら、期間工は地獄だとか、底辺だって言葉がふさわしかったかもしれないですけど、ここ数年の人手不足で待遇アップしたので底辺ではなくなってると思う。
期間工で1千万円以上の金融資産を持ってる人も普通にいますからね。
年金が破綻したと政府が認めてる現状を考えたら期間工のコスパはとても高いと思う今日この頃でした。