派遣勤務の給料
次の行先がほぼ決まりました!!
今回は、常昼になって2回目の給料なんですけど、初めて給料明細の画像もつけてみました。
直接雇用なら、みんな同じデザインだけど、派遣の場合は派遣会社ごとに違うんで、身バレしやすくなっちゃいますw
だから給料明細の画像はのせなかったんですけどね。
スポンサーリンク
派遣の待遇
10月は、休出・残業ともに多かったから、けっこう稼げると思ってましたけど、想像どおりの結果でした。
- 時給1500円/日給12000円
- 残業=25%増し
- 残業時給=1875円
- 休出=35%増し
- 休出時給=2025円
- 休出日給=16200円
※派遣会社によって、時給・日給が違います。残業や休出の割増率はたぶん、どこの派遣会社でも同じはず。
いすゞの派遣は休出が熱いんですよね。ベースが高いからなんだけど、休出は残業なしが基本。
定時で日給が16200円
(私の場合)
休出が10月は3日もあったから、その影響がでかいです。残業も多かったしね。
ただ、徐々に残業は減りつつあります。10月は残業が1,75hベースだったけど11月は0,75hベースになってます。
って事で10月の詳細をどぞ
10月給料詳細
【出勤の詳細】
通常出勤:19日
休日出勤:3日
有給休暇:2日
出勤日数合計22日+有給2日
有給を取らなかったら24日出勤でしたw
【労働時間の詳細】
残業時間:24,0h
休出時間:24,0h
10月時間外労働時間
48,0h
時間外がけっこう多くて疲れたけど、三菱に比べたら全然少ないw
時間外70hって、この1,5倍くらいって考えたら・・・
恐ろしいわw
ちなみに10月の総労働時間は
200hでした。
【給料支給】
基本給 :228,000円
残業手当: 45,000円
休出手当: 48,600円
有給休暇: 24,000円
総支給額:345,600円
【控除】
所得税 : 9,160円
厚生年金:21,960円
健康保険:13,896円
雇用保険: 1,051円
控除計 :46,067円
【差引支給額】
振込額:304,423円
明細上(画像)には、交通費が5000円弱支給されてるんで35万円支給になってます。
有給を取った日は2日とも残業が1,75hの日だったから、有給を取ってなければ残業が3,5h追加で給料が約5000円ほど増えてましたね。
常昼になって約3か月の感想
9月の支給額が
304,294円
で10月が34万オーバー。
11月の予想は28万くらいかな?
一直に変更後の初給料。2交代とどれだけ違うのか?いすゞ9月分給料
慰労金と合わせて約105万くらいになると思います。
この3ヶ月分は全部、常昼の給料なので勘違いしないようにしましょう。
臨時の場合だと、たぶん95万くらいなのでw
いすゞ期間工は稼げる?
ネット上だと『いすゞは稼げない』とよく言われますけど、それは臨時の場合の話しです。
派遣なら時給1450円か1500円になると思うので、時給1500円なら残業なしでも月に20日出勤すれば
残業や休出がからめば、30万も難しくないですから。
期間工の実質時給
重要なのは『実質時給』
- 勤務した期間に稼いだ金額
- その期間に働いた総労働時間
- 支給総額÷総労働時間
これで実質の時給が出せます。
この実質時給が、実際に働いた期間の時給になるので。
たぶん期間工なら
1500円~2000円
くらいが目安になると思います。
2000円超えてればかなり優秀。
もちろん短期の方が高くなりやすく、長期の方が安くなりやすいです。
といった感じです。
いすゞを退職したら2年間の合計で実質時給を計算しますので少々お待ちを。
この実質時給は、単純に時給いくら?の仕事をしてるのか?の基準にもなるし、安く?高く?期間工を雇ってるって目安にもなるので参考にしてみてください。
ちなみに、この実質時給で言うと短期で見たら三菱がダントツで高いです。
たぶん時給2200円とか2300円くらいはいくと思うので。
時給2000円超えの仕事って魅力でしょ?