思いのほか早かった発表
日産が先日の無資格検査員問題の対応を発表しました。
調査はまだ続行中とのことですが、取り急ぎ対応をしてきていることからも、事の重大さを感じていることが伝わります。
今回公表されたのが
再点検のため約121万台をリコールする
とのこと。
そのための費用が約250億円ほどかかるみたいですね。
この発表は今日の夕方あったんですけど、株価がどうなったのか調べてみると
前日の終値=1,114円
今日の終値=1,084円
と、急落してます。
リコールの発表の影響を受けるのは明日なので、明日も下がる可能性が高そうですけど。
日産の株価ってかなり割安って言われてるんですけど今回の影響でどうなるんですかね?
ルノーの存在が怖いから安いのかな?
フランス政府はルノーの大株主だからね。
スポンサーリンク
組織的偽装工作か
~追記~
どうやら大掛かりな組織的犯行なようですね。。
検査結果を記入する用紙に、検査にかかわっていない有資格者の名前が書かれていて、そこに偽装用ハンコが捺印されてたみたい。
ちょっとやばいんじゃないんですか?日産さん
今後もやばい続報が出て来そうな雰囲気があるんで続報を待ちましょう。
今後の対応について
今後の対応はこのように発表しています。
未登録車の点検実施、登録再開について
- 再点検の方法:全国の日産販売会社のサービス工場にて、完成検査相当の点検を実施する
- 対象台数:約34,000台(OEM車含む)
- 登録再開時期:2017年10月3日、再点検完了後、登録開始予定
既登録車の対応について
- 対応の方法:再点検の為、今週中にリコール届出の予定
- 再点検の方法:全国の日産販売会社のサービス工場にて、点検を実施する予定
- 対象台数:約121万台(2014年10月~2017年9月製造)
- 実施時期:今週中にリコールを国土交通省に届出後、すみやかに実施予定
凄いざっくり言うと
販売済みの車は再点検するのでリコールします。
販売前の車は再点検終了後、登録して販売します。
ってことかな?
検査不備の詳細は調査にまだ時間がかかるとも言っていますが当然ですね。
今回の問題を担当している企画・監理部の杠(ゆずりは)直樹氏は、現時点の調査では
『人手不足が原因で発生したということではない』
とコメントしています。
という事は『資格を持った人が最終検査をしなければいけない』という認識がなかったということなのかな?
まあ、車を買う予定がない私がこれ以上掘り下げてもアレなので。
今後どうなるかは時間が必要
気になるのは今後の生産がどうなるのか?ってことじゃないですか?
2ちゃんを見てみると今回の件で超盛り上がってますw
中身はイマイチですがね。
今後の販売状況にどれだけ影響するかがポイントになりそうですね。
今は普通に稼働してるみたいですけど、プールもいっぱいになるだろうし。
期間工への影響は少なからずあるのかな?
これは、もう少し時間が経たないと何とも言えないのが現状です。
減産する可能性もあるし、予定通りの可能性もある。
工場は普通に稼働してるので、今後の対応と発表次第かな。
時系列
9月中旬
日産車体平塚工場に、国土交通省の職員が抜き打ち調査
日産車体平塚工場に、国土交通省の職員が抜き打ち調査
9月29日
無資格検査不備の会見
10月2日
約121万台のリコールを発表
といった現在までのながれ。
今後は10月末、もしくは11月初め辺りに今回の件に関する調査結果や今後の対策を報告する予定。
ここの発表がとても重要になりますね。
それまでに不運な事が起きなければいいけど。
ブレーキの故障事故とか、検査不備を連想させるような事故が起きたら会社の存続にかかわるほど大きな影響が出るだろうからね。