期間工にとって地獄の夏がやってくる
5月も今日で最終日。すでに猛暑日を記録した関東地方は今年の夏が怖いw
工場での仕事の驚異のひとつが夏の暑さだからね。。
ってことでGWの連休の影響はどこまであったのか?
スポンサーリンク
5月の出勤内容
今月の稼働は
昼勤9日
夜勤8日
休日出勤2日
有給休暇1日
残業約20h
といった感じに。
有給の日が残業1.75hだったのでちょっともったいなかったかな?
ざっくりの予想で28万~29万くらいと予想。
結果は6月20日過ぎにこの記事で確認して下さい。
6月の予定が出た
生産の方が20台くらい先行してたのに残業カットにならなかった影響もあるのか、6月は残業が0.75hベースとなった。
ただし休日出勤は3回。うち、私が所属する直が2回w
7月は逆になると予想しておこう。
いすゞは棚卸が3か月サイクルであるんだけど6月最終日に午前中だけ稼働して午後から棚卸。
ちなみに私は棚卸を1回しかした事がないとゆう運がいいのか悪いのか微妙な感じ。
スポンサーリンク
期間工と言えば夏!?
すでに夏みたいな気温の日もあるが夏本番はまだこれから。
そして期間工にとって地獄の夏がやってくる。
いすゞの藤沢工場は湘南や江の島が近いので夏が近づくと無駄にテンションが上がる♪
ちなみに去年の夏は毎日仕事中だけで2リットル以上の水分補給をしていたほど。
それでも足りないくらいな勢いで汗をかく。
しかも私の持ち場は午後になると直射日光になる悲惨な場所。
まじで巨人もびっくりな暑さ。。
作業中の直射日光がどれだけ殺人的かw
それもあってか私のポジションには扇風機と冷風機が備え付けられている。冷風機はあんまり意味ないけどね。
一応アドバイスとして真夏の6月・7月辺りに期間工デビューするのはやめた方がいいと思う。
仕事を覚える
期間工に慣れる
猛暑に耐える
これを同時進行するには気合だけじゃ無理だからw
くっそ暑い中、2時間動きっぱなしで仕事しっぱなしって本当に疲れるので。
綿のTシャツも辞めた方がいい。
朝グレーのTシャツで仕事してた人が1R後の休憩の時に紺のTシャツに変わってたから
って聞いたら
ってコントみたいなやりとりするくらいだしね。
持ち場にもよると思うけど作業中に水分補給は可能だけど1時間もすればドリンクが暖かくなってるし。
しかも作業着のズボンは安全のために冬用の分厚いやつだから余計に暑いの。
上は自由だけど腕カバーは必須。
ちなみに私の装備はコレ
ユニクロのポロシャツスポーツに
支給される腕カバー
その名を『竹糸(たけし)くん』という。
竹糸で作られていてヒンヤリして気持ちいいので夏にはオススメ。
スポンサーリンク
夏になると発覚する信じられない期間工
そろそろ表面化してくる事があるんだけど、それが信じられない内容。
真夏でも風呂には入らないし洗濯もしない。だから周辺に悪臭が漂う期間工が現れてくるのだ!!
なぜか検査課に多く発生してくる。
朝礼で指摘してもスルーする強者らしい。さすがに名指しはしてないらしいが。
『特に夏は風呂に入らないと臭いんで毎日風呂に入って下さい』とか
『夏に限りませんが洗濯しないと臭いんで洗濯して下さい』とか朝礼で社員が発言するらしいw
それでも聞かないから中古の綺麗な作業着に着替えさせるって事をやっている。
検査員は作業者の近くにいる事が多いので本当に迷惑な話だ!
企画?ドリンク1か月分進呈
※突然思いついた内容
そういった事もあり夏の期間工デビューは全力で止めてあげたいと思う。
なぜなら期間工ほど貯金をする環境に適した所はないと思うから、始めたなら続けてほしいと思うし、すぐ辞めると期間工に対して悪いイメージを持つと思うから。
だからデビューするなら春か秋が一番いいと思うよ。
それでもチャレンジしてみるって人は私に連絡してほしい。
応援の証として1か月分のドリンクを進呈するので。←マジだよ
もしチャレンジするって人は応募する前に私に連絡してね。←これ重要
ってノリで軽い企画みたいになっちゃったけど事前に連絡くれれば本当に1か月分のドリンク進呈するので気軽に連絡してほしい。
連絡はこちらの問い合わせページから
ではこれから始まる夏の猛暑に向けて今からスタミナをつけておくとしよう!