期間工バブルの象徴
ご無沙汰しております。
きいちです
ついに三菱の岡崎で祝い金や慰労金とかに変動が起きましたね!!
新システムが適用されるのは4月以降の入社者が対象となるみたいです(応募時に確認してみて下さい!!)
今回変わるところは
- 慰労金のシステムが6か月サイクル?
- 入社祝い金がどう変わったのか?
- 4月以降の稼働はどうなるのか?
この辺りを中心に調べてみました!!
スポンサーリンク
4月以降に変わる待遇
情報が足りない部分もあるので応募される方は応募先の会社で最終的に確認をしてみてくださいね。
今のところの情報では岡崎は4月と5月の残業・休出ともに激減すると聞いてます。その影響もあってか祝い金等に変更が出たのでは?と思います。
ただ今回の新システムで人が集まらない&在籍者の大幅な退職があると、さらに新システムが導入される可能性もあると思ってます。その場合は早くても6月以降でしょうがw
超ちなみにですけど、私が先月まで在籍していた『パジェロ製造』は変わらない条件で募集が継続しています(今のところ)
慰労金
※初回契約で満了者に支給
6ヶ月目…380,000円
12ヶ月目…500,000円
18ヶ月目…520,000円
24ヶ月目…540,000円
30ヶ月目…560,000円
36ヶ月目…500,000円
はい。慰労金が6か月サイクルになっちゃいましたねw
総額は300万円のままで、支払い方が変わった形になります。
契約は3か月サイクルのままで、この新慰労金は2018年4月以降入社者が対象とのことです。
それまでに入社している方は以前のままの支払いサイクルの慰労金になるもよう。
3か月目の慰労金9万円は契約更新しない場合の慰労金額です。延長した場合は6か月で38万円となるみたい。
入社祝い金
結論から言うと減額されてます。
現状で確認できたのが
ジェプロ
総額45万円
入社祝い金:25万円
経験者手当: 5万円
生産協力金:10万円
定着支援金: 5万円(三菱より支払い)
まだ情報が新しいので各社の待遇はこれから打ち出しされるはずです。なので今後に注目ですね。
4月以降の求人のまとめ
簡単にまとめてみると
3月までに入社していれば
入社祝い金55万円
3か月慰労金15万円
4月以降の入社の場合
入社祝い金等40万~45万円
3か月満期退職で慰労金9万円
6か月満期で慰労金38万円
6か月で考えるとマツダと同等くらいな気がするw
私の予想では3月から祝い金が下がると思ってたんですけど4月からでしたね。それだけ現場では人手不足だったって事だと思いますが。。
ただ、私の予想ではこの新システムは長続きしないのでは?(って言うより長続きしないでって希望)と願ってます。その為には三菱が今のように忙しく稼働するって事が前提になりますがw
↓
でも集まらない
↓
条件良くする
↓
集まるけどすぐ辞められるw
↓
さらに条件を良くする
っていう有難い待遇に戻ってくれる事を祈ります。。
後々振り返ってみたら、期間工のバブルはここがピークだったって事になってるかもしれないですねw
2017年度はめちゃくちゃ儲かった自動車業界ですけど2018年度はどうなるかわからないですからね
今年はしばらく円高になりそうな気配がただよい始めてますしw
で、来年は消費税が10%になると思うので国内は不景気になるだろうし・・・