三菱岡崎工場ってどうなの?
こんにちは。きいちです。
前にも少し触れたんですけど、今回は三菱の岡崎製作所で期間工として働いた感想を述べたいと思います。
完全に個人的な意見なので人それぞれ感じる部分は違ってくるはず
さらに言うと、配属先や同僚とかで印象は大きく違うので参考程度に見てもらえればと思います。
スポンサーリンク
入社当初は
ちなみに三菱に入った当初の気持ちは・・・
超絶最悪でしたw
入社してから2週間~3週間辺りが一番ピークで辛い時期だった記憶がありますね。。
当時の気持ちはこの記事で
今思えば何がそんなに辛かったんだろ???
ぐらいな感覚なんですけどね(笑)
それだけ最初は肉体的にも、精神的にもキツイってことの象徴なんだと思います。
3月はフル稼働してた時期で、毎日2,25hの残業があった時です。
ラインスピードも速くて仕事を覚えたて。
あれっ?
これで合ってたっけ?
って考えてると間に合わなくなったりして、指導の人に
違う、違うそうじゃない
って言われ

って心の中で突っ込んでた記憶がありますw
当時、私に作業を教えてくれてた人は凄い真面目な人だったんですけど、細かくていちいち
そう!!そう!!
ちがーう!そうじゃないー!
って感じでよく言われてた記憶がある(笑)
そう!そう!
からの、即
ちがーう!
ってね。
肉体的に辛い時に『ちがうちがう』言われたらメンタルやられますw

って思いながら作業してましたよ。
で、あるあるなんですけど私に『ちがーう』とか『だめー』って指摘するやり方を他の人はやってたりする。
なんだそれ!?
って感じ。
この辺のことは三菱とか関係ないですけどね(笑)
教える人が変わると、やり方が違うのも期間工あるあるで新人が一番迷惑することのひとつ。
この、人によってやり方が違うのってけっこう困るんですよね。。
教えるのが下手でコミニュケーションも微妙な人だと最悪。
反対に教えるのが上手な人ってコミニュケーションも普通にとりやすいから、辛いと感じる度合いが低くなると思う。
結論=入社当初の辛い時期は仕事を教える人次第で辛さが増減する!!
約2か月経過時の感想
今が2か月を少々経過した頃。
この時期になると仕事も覚えてて特にストレスに感じるようなことは少なくなってます。
三菱特有のことって何だろうなー?って考えると
- 寮で違いがありすぎる
- 残業が多く稼げる
- 工場の食堂が長蛇の列
- 寮での食事が無料
- 工場内で携帯が使えない(所定の場所以外、でも使ってる人はいるけど)
こんな感じかな?
工場の食堂が長蛇の列
特に夜勤の時。長蛇の列に加えて盛り付けが遅いのが致命的。
ぶっちゃけたいした事じゃないけど、毎日ジャブのように訪れる小ストレス。
ちなみにいすゞの食堂は現金か食券でその場清算。食券の場合は、たしか10円20円100円の食券で払ってお釣りも食券。
食券で会計する意味なくね?
とも思うけど、一人一人その場で会計をするいすゞよりも、カードで精算する三菱の食堂の方が進むのが遅いw
さらに三菱と同じ業者を使ってるパジェロ製造の場合は、おかずや味噌汁をおばちゃんが担当して、白飯は個々に好きなだけ取るタイプ。
だから長蛇の列でもあっという間に進むから気にならない。
この青いケースに白飯が入ってるから自分で取るスタイル。各定食のところに4つあるからすぐに流れるし、超大盛りにしてる人も普通にいます。
ってことをふまえて
岡崎工場の食堂は改善の余地あり!!
なのでトヨタで言う『提案』があれば食堂の長蛇の列について提案してみようと思いますw
重要な事は稼げるかどうか
最終的に思うのは、どこの期間工を選んでもたいして変わらないでしょう。
ストレスに感じる事はどこに行ってもあるはずだから。
三菱特有のストレスはあるかもしれないけど、トヨタにだってマツダにだっていすゞにだって、どこに行っても特有のストレスはある。
そのストレスを吹き飛ばすのはやっぱり
お金
だと思う。
日々の辛い事とか、うざい社員や同僚。
きつい作業や、寮の壁の薄さとか。
そんなストレスも高額な手当や給料を貰えれば吹き飛んでしまう。
だから期間工するなら稼げる所を探して、損をしない派遣会社に応募する事が重要なんだと再認識してる今日この頃でした。
満了してからの感想(追記)
無事、満了したので感想を追加します!!
安定して不快に思ってた事があったので言っておくと
終業チャイムが鳴ってもラインが止まらない事がちょいちょいある
配属先にもよると思うけど、三菱の場合完全に
ちょっとくらいいいだろ?
って感じで時間が過ぎてもラインが止まらないことがあるんです。
これがけっこうイラッとするんですけど、休憩とか就業のチャイムが鳴ってからさらに2台くらい流れてくることがあるんですよ!
それを終わらせて片づけをしてってやると4,5分くらい時間がオーバーするんです。
これが・・・『三菱だなぁーほんと』と思わせるところ。
だからリコール隠しとか
燃費不正とか
技能実習での不正とか
やっちゃう企業体質なんだと思う。
もうね、社風だと思う。あれは治らないと思うから今後も定期的に不正がが発覚するでしょう。
ちなみにいすゞだと休憩や終業3分前にライン停止するようになってて、その3分で最後の1台を終わらせて片づけをする。
だから時間外サビ残とかやってる人はほぼいないし、社員もそれが当たり前だと思ってる。
そんな環境だと逆にこっちから終業時間オーバーで手伝ったりすることもあるんだよね。
これって完全に社風であり、会社のコンプライアンスにもつながるようなことだと思う。
だから時給が超安くされてるんでしょ。
時給が上がる時は10円ずつだしねw
高校生のバイトでも時給が上がる時は30円とか50円上がるからw
ほんと三菱だよ。。