メルペイの半額キャンペーン
三度のめしよりお金好き。マツダのきいちです♪
今回はメルペイが50%還元という素晴らしきキャンペーンを行ってるので紹介しておきたいと思います。
ちなみにセブンイレブンでの利用なら
70%還元ですよw
はい。
驚愕の還元率に感謝を込めて皆さんメルペイを利用してあげましょう。
ってことで今回はメルペイの
GWまるっと
半額還元!
を紹介します。
スポンサーリンク
メルペイとは?
人気のフリマアプリ「メルカリ」を運営する会社が100%出資した子会社が新しく始めたスマホ決済サービスのこと。
サービスが始まったのは2019年の2月。その翌月の3月にLINE Payとメルペイが戦略的業務提携を発表したこともあって、今後のキャッシュレスの本命になるのでは?とも言われてます。
メルペイのキャンペーンの詳細
今、リアルタイムで行われているのが
ニッポンのGWまるっと半額還元!
というナイスなイベント。
期間中にメルペイ加盟店にてメルペイ決済すると支払額の50%相当がポイント還元される
さらにセブンイレブン店頭での支払いの場合は70%相当のポイントが還元される
という素晴らしいイベント真っ最中です!!
キャンペーンの開催期間
2019年4月26日(金)0:00〜
2019年5月6日(月)23:59
キャンペーン対象者は?
メルカリのアプリ内にある「メルペイ」で決済をした人の中で下記の条件をクリアした人が対象となる
「お支払い用銀行口座の登録」
または
「 アプリでかんたん本人確認」により、「本人確認」を完了された方が対象となります。
18歳未満だと対象外。
iD払い
または
コード払いでの支払を利用することで自動的にキャンペーンが適用される
還元ポイントの上限
還元されるポイントの上限はキャンペーン期間を通じて合計で
2,500Pです。
支払額で言うと5,000円まで
(セブンイレブンだと約3,600円)
この支払額で2,500Pに到達しちゃいます。
正直もう少し上限額を上げてほしいと思うんですが、これは法律の兼ね合いがあるので仕方ありません。
利用できるお店は?
はっきり言ってめちゃくちゃ多いです。
2019年の3月で全国に135万か所の加盟店がある。
イオンで使えるのは地方在住者として嬉しいと思う。WAONと二重取りも可能なのでね。
簡単に言えば、iDかメルペイのマークがあるお店で利用が可能
招待コードの入力で300円分のポイントゲット
初めてメルカリアプリをインストールする人なら初回登録時に招待コードを合わせて入力すると300円分のポイントがもらえちゃいます。
招待コードの入力は初回時のみですが、招待コードがない人は私の招待コードをどうぞ
招待コード
HGMYTA
この招待コードを入力するだけで300円分のポイントがゲットできるので是非利用してみてください。
登録後に友達を招待してあげれば自分と友達の双方に300円分のポイントが付与されますよ~
翌日にはポイント還元
今回のメルペイキャンペーンの凄いところのひとつが還元されるポイントの速さ。
この還元されるまでのスピード感は他社と比べて圧倒的に早いです
PayPayやLINEPayなんて1か月とか2か月くらいかかりますからね。
100%還元も可能!?
ちなみに私の予想で言うと、100%以上の還元も可能なんじゃないかと予想してるんですがどうなんでしょう?
例えばPayPayの20%還元の場合、還元された20%はPayPay残高になるんですけど、その残高で支払いをした場合、また20%還元が発生するんですよね。
これがメルペイにも当てはまるとしたら100%以上の還元が可能になります。
2,000円⇒1,400P
翌日以降に還元された1,400Pで会計をすると
1,400P⇒980P
980P還元されて、それでまた会計すると
980P⇒686P
ってことになり累計で上限の2,500Pを超えちゃいます。
2,000円使ったらポイントが2,500P分ゲット出来ちゃったってことになるんですけど、これってたぶん可能なんじゃないかと思います。あくまで予想の段階ですが。
登録をしてみた感想
4月27日の19時ころにメルカリのアプリをインストールして、
「アプリでかんたん本人確認」
をやってみました。
その感想は、少しめんどくさかったけど全体で10分ほどで登録完了までできた。
終わってみればどうってことはないんですけど、慣れてない人は少しめんどくさく感じるかも?
現在は本人確認実施中で待ちの状態。確認済みまでどれくらいの時間がかかるのかネットで調べてみたところ、数時間という意見が多かったですね。
ちなみに先に決済をしても2019年5月6日(月) 23:59までに「本人確認」の申し込みをすればキャンペーンの対象にはなります。
ただ、書類不備などがあった場合に再提出する時期がキャンペーン期間を過ぎてたらダメみたいなので気を付けましょう。
多すぎるPay業者
最近は〇〇Payが乱立してて利用者からすると多すぎて困るわ!!って感じですよね。
私が現在利用してるPayは
- LINE Pay
- PayPay
- 楽天Pay
- Apple Pay
- メルペイ
その時々で一番お得なPay払いを利用するのが一番良いんじゃないかと思っててたくさん利用してます。
なので最近は完全にキャッシュレス化してるんですよね。
現金を使うのは職場の自動販売機くらいな気がする。
でも、キャッシュレスに慣れたら現金払いがめんどくさくなってきますよ。
いまだに現金払いって人は今回のメルペイの50%還元を機にPay払いデビューしてみてはどうですか?
キャッシュレスは時代の流れ
10月の消費税増税に合わせて政府がポイント還元するのは知ってますか?
2%~5%の還元を国が行うんです。もちろん財源は税金。
その指定業者になるために今Payが乱立してます。店舗からの手数料が入るので各社争奪戦が凄いですけど。
で、国が行うポイント還元と各Payの会社が行う還元と2重どりが出来るようになるし、消費税の増税分がポイント還元される。
税金でポイント還元され始めたらさすがに損してる事に気づくとは思うけど、どうせみんなキャッシュレスになっていくんだから早めに利用しないのはもったいないですよ。
現金派だとか、めんどくさいとか言ってると損しまくりですからw