マツダの期間工の待遇や詳細
credit:MAZDA
マツダの期間工は人気が高くオススメできるところ。 人気が高い理由は主に
- 入社祝い金が高い
- 通勤時間が短い
- 割と都会
といったところ。 稼げて寮環境も悪くなくて広島の繁華街まで近いので快適に過ごすことができるでしょう。 そんな人気のマツダの期間工を経験している私が待遇など詳しく説明しておくので参考にしてみてください。
スポンサーリンク
マツダ期間工の魅力と待遇
入社祝い金45万円
寮費・光熱費無料
慰労金12万円~/6か月
皆勤手当/月2万円
食事補助/月1万5千円最大6か月まで
特別手当 3万円 ※年2回(夏季・冬期)毎に支給
有給が入社から約半月で10日発生する
(試用期間終了後)
契約更新すると昇給がある
赴任旅費会社負担
特定時間割増 (< 5:00~07:25、19:30~22:00 > 28% )
入社祝い金は今現在45万円の会社あり(いつ下がるかわかりません)
通常、有給は入社してから半年後に支給されるのが一般的なんですけど、マツダの場合は試用期間終了後に有給がもらえます。
人によって違うんですけど、だいたい2週間から1か月が目安ですね。
マツダって日給安くない?
マツダは働く期間が長くなると日給が上がります。
初回⇒8,000円
初回更新後⇒9,100円
5・6回目更新時(2年後)⇒10,200円
※一部紹介会社によって違いあり。
マツダって日給が8000円だから、それだけを見たら働く気がなくなっちゃうでしょ?
でも意外と稼げるのが『マツダマジック』
その理由が、適度な残業と休出があり下記の手当がプラスされるから。
割増金 (割増率:時間外 30%・休日 40%・深夜 50.595%)
特定時間割増 (< 5:00~07:25、19:30~22:00 > 28% )
ちなみにいすゞに派遣で働く私の割増金は
時間外=25%
休日=35%
深夜=25%
もちろんベースが違うから比較するのも微妙かもだけど。
で、マツダの場合はさらに特定時間割増が付くから実はそこそこ稼げるんです。
日給が安いけど、残業などの手当を高く設定してるのは会社としてリスク管理してるって事。
暇な時は人件費をおさえるために。
その変わり忙しい時は手当を厚くしますよって感じ。
まさに、今のマツダが『手当を厚くしますよ』って状況だから注目してるんです。
もちろん暇な状況になって生産台数が落ちてきたら残業代とか深夜割増とかが、いくら高くても意味ないからね。
マツダ工場の場所
マツダで期間工をする場合、広島にある広島工場と、山口県にある防府工場から選択できます。 これは面接の際に 「どちらの工場を希望されますか?」 と聞かれるので好きな方を伝えましょう。選択方式なので安心してOKです。 広島本社工場 〒734-0064 広島県広島市南区小磯町1 広島駅から電車で2駅 広島駅からタクシーだと1200円ほどで北門に行ける 広島駅とマツダ工場の中間にマツダスタジアムがある。 防府工場 〒747-0835 山口県防府市西浦888−1
勤務時間
マツダ広島工場
所在地:広島県広島市南区・安芸郡府中町
最寄駅:JR山陽本線 向洋駅
①8:15~17:00
②20:15~5:39
マツダ防府工場
所在地:山口県防府市
最寄駅:JR山陽本線 大道駅
①8:25~17:10
②20:25~5:49
一部連操勤務の工程もある。連操勤務とは24時間フルでラインが動いている工程のこと。
雇用形態と雇用期間
マツダ株式会社直接の雇用となります。流れとしては
- 紹介会社に応募する
- 紹介会社が選考してマツダに推薦する
- マツダが選考する
という流れで最終的にマツダから採用される形ですね。
【契約期間】
基本的に6か月毎の更新となり、最長で3年を超えない期間が最大となる。
マツダ期間工が住む寮
マツダの期間工が良いと思える理由で寮環境の良さがあります。
広島本社工場にしても、防府工場にしても工場の近くに寮があるので通勤時間が短くて済むしね。
集合寮なので風呂やトイレ、洗濯機などは共同ですが
- 部屋は広めで1人部屋で、そこそこ綺麗
- 自炊は禁止だけど食堂がある。←オススメは出来ない
- 女性寮あり
- 自転車がレンタルで利用できるので広島駅までもすぐに行けちゃう。
広島は中・四国地方で一番の都市だからね。広島市民球場なんか広島駅からすぐの所にあるし。
ただ県外からの人は広島弁がちょっときつく感じるかも?まあすぐに慣れると思うけど。
初給料が70万円以上?
求人広告には一部で『初月の月収例70万円以上!!』とかの記載があるけど本当なのか?
これはマツダに限らないけど、可能性はあるけど極まれな話し。
稼働分の給料と入社祝い金とか、他の手当と合わせたら70万円以上初月で稼げるよってことだから。
給料計算をするスタート日に入社すれば、1か月まるまるの稼働給料と手当が貰えるけど
月の途中に入社すると手当が貰える日数に届かないから翌月にまわされます。
最終的にもらえる金額は変わらないけど、初月給料でドカーンと貰える人は少ないから過度な期待はしないようにしましょう。
マツダの期間工の年収
入社から一年分の給与明細が揃った。
総収入 415.4万円
手取り 331.4万円
総労働時間 2260時間
1時間あたり 1,837円昼夜勤
寮食堂ヘビーユーザー
フル皆勤、有給取得6日
扶養控除なし
1か月あたり約34.5万円
1日あたり約9.4h労働
実質時給約1,837円
手取り額は食費が引かれての計算ですね。
マツダ期間工の稼ぎの目安 入社~6か月:約240万円 入社~1年 :訳440万円
マツダ期間工のダメなところ
マツダで期間工をする人へ名言があります。これは有名な事なんですが、
マツダで働くなら食事はあきらめろw
ってこと。
期間工が働く工場や寮の食事と食堂事情。美味しいご飯が食べたい!
トヨタの工場メシはやたら高いみたいだぞ。正社員は半額だけど期間工は定価で普通の外食なみ。
マツダは安くてマズイ。トヨタは高い割にイマイチ。どっちもどっち。メシに関してはスバルとホンダ辺りが恵まれてるみたい。
マツダ唯一の弱点はメシだな
仕事は他社と比べて楽だし、有給もらえるのは早いし上司はユルいしメシさえ美味かったら天国みたいな所
けっこう重要なことなんだけどね。
でも仕事を探してる時に食堂とか弁当とかが美味しいかどうかを重視する人って少ないと思う。
食事を優先して期間工の仕事を探すならホンダの一択になるからね。
マツダの欠点は2つあると思ってて
- 1つがこの食事環境の悪さ
- 2つ目が満了金が少ない
どっちも重要だけど食事はコンビニや周辺のスーパーを利用する事でカバー出来るw
満了金が少ないのは昇給と稼働手当の高さでカバー出来る。
が、稼働が落ちてきた場合はカバー出来ないからフットワークを軽くしておいて転職を視野に入れておく事が大切。
マツダの寮飯の評判が悪いのは不味いからじゃないんです! マツダ期間工必見!!ウオクニ弁当はBにするべし!!
損をしない応募先は?
マツダで期間工をする場合は直接雇用での働き方になります。
応募先にかんしては、
- マツダに直接応募する
- 紹介会社に応募してマツダを紹介してもらう
という方法になりますが、ここで大きな違いが出てきます。
まず入社時の手当祝い金が
①の場合、合計22万円
②の場合、合計45万円
と、ここで23万円の差が出るんです!!!
同じ職場で同じ仕事をするのに、応募先が違うだけでこんなに差が出ます。
さらに言うと紹介会社でも違いがあります。
②の場合の入社祝い金45万円は一部の紹介会社のみであって、他の会社によっては40万円とか30万円とかだったりします。
他の部分で穴埋めされてれば問題ないんですけど、そんな事はなく純粋に入社祝い金の額が低いんです。
もちろん入社祝い金などの手当は時期によってかなり変動があるので、応募する時は十分確認してからにしましょう。
じゃないと10万円単位で損をする可能性があります。
マツダ期間工のベストな選択
今の環境から考えると半年から1年を目安にするのがベストな選択だと思うよ。
働いてみて、残業や休出等を含めた給料や配属された所の居心地など総合的に考えて良ければ継続。
イマイチなら更新しないってのがベストなんじゃないでしょうか?
特に入社から半年の期間は入社祝い金40万円などの手当からみても、業界トップクラスの稼ぎだからね。
手当の金額をまとめると
- 入社祝い金:45万円
- 満了金:12万円
- 皆勤手当:12万円
- 特別手当:3万円
- 食事手当:9万円
合計=81万円
上記は半年で支給されるものになります。
仮に毎月の給料が30万円だったとしたら半年の総額が
261万円
1か月あたり43.5万円
かなり優秀ですよね?
半年の期間で考えたら業界トップクラスなのは間違いないです。
入社祝い金が減額される前に確認してみてください。