工場の昼飯
気づいたら寮の食堂の利用回数が激減してるマツダ期間工のきいちです♪
皆さんのマツダのイメージってどんな感じですか?
大半の人がこの3つを上げる気がするんですけど・・・
マツダ期間工のイメージ
- 入社祝い金が高い
- 割と寮が快適
- ご飯がまずい
マツダのご飯が不味いってことは、外部から見てた時は面白くて笑えたんですけど、いざ中の人になったら笑えないんですよねw
ぶっちゃけ怒りを覚えたりもします(笑)
そこで今回は、マツダの工場でもご飯が美味しく食べられるぞ!!ってことをお伝えしておきます。
寮じゃなくて工場飯ですよ~
スポンサーリンク
工場飯の選択肢
マツダの工場内で食べる昼食の選択肢は主にこの3つ
- 持ち込み
- 食堂
- ウオクニ弁当
食堂を利用するか弁当にするかは、自分の職場から食堂までの移動距離が大きく関係してます。
私のケースで言うと食堂までは遠すぎるので弁当の一択しかないですがね。
なので私は工場の食堂に行ったことがありませんw
聞いた話から想像すると、寮の食堂と大差ないのかな?と思ってますがどうなんでしょう???
ウオクニのB弁当
これがオススメですよ~
割と美味しく食べられますから。詳しくは後程
ウオクニ弁当の特徴
弁当は3種類
- A弁当
- B弁当
- スペシャル
AとBは同じ値段でたしか290円くらい
スペシャルは400円くらい(たしか)
A弁当の特徴は
おかずは約95%の確率で揚げ物。そのうちコロッケ系が約8割。毎日揚げ物なのにソースや醤油が付かない方が多い。その基準が不明(週1って噂w)
B弁当の特徴は
揚げ物が少ない。おかずの数が多い。ヘルシー。A弁当と比べると美味しく感じる←A弁当と比べるのがポイント
特に、夜勤の時のA弁当は酷いですよ。その辺のスーパーの売れ残りのコロッケをかき集めて入れてるんじゃないの?
って感じる冷え切ってパサパサな揚げ物が毎日続きます。しかも醤油やソースはほぼ付きませんw
たぶん夜勤の弁当も昼勤と同時に作ってるからパサパサの冷え冷えなんだと思う。
B弁当の紹介
一応、工場内で撮影をすることは辞めたのでネットから集めてきましたよ~
まさにB弁当はこんなかんじです。
揚げ物オンリーのA弁当より、はるかに美味しく食べられます。
スペシャル弁当
ちなみにスペシャル弁当はこんな感じ

参考:NBC長崎放送★噂ゲンバ
まとめ
今回オススメさせて頂いたウオクニのB弁当は
- A弁当に比べると美味しい
- 約290円なら十分だと思う
と私は感じてます。
今マツダでA弁当を食べてる人は一度B弁当を食べて比較してみてはいかがですか?
ちなみにB弁当にすると
- カレー弁当なし
- 金曜日の夜勤と土曜日はA弁当になる
という事になるので把握しておきましょう。
カレー弁当が食べたいって人はAにするしかないですwただ、カレー弁当ってもう出ない気がするけどね。
ちなみに、このB弁当ならパジェロ製造の工場の食堂めしに勝てますね♪