損をしないために知っておくべき事
マツダで現役の期間工&ブロガー&投資家のきいちです。

ってことで今回はマツダ期間工に応募から入社までの流れを説明していきたいと思います。
先に注意しないといけない事をひとつ
応募する紹介会社を間違えると数十万円の損をすることになるので気を付けましょう。
でもこれはマツダに限った話じゃなく期間工の仕事に応募するなら注意しないといけない一番のポイントだけどね。
スポンサーリンク
応募から入社までのスケジュール
ざっくりした流れを説明すると
- 応募
- 紹介会社と面談
- 選考会(面接)
- 合否の連絡
- 入寮(毎週土曜日)
- 入社(毎週月曜日)
といった流れが通常です。
この流れを詳しく説明していくと
応募
応募には2パターンあって
- マツダに直接応募する
- 紹介会社に応募する
この2パターンがあります。
何が違うのか?
入社祝い金の額が違う!
それ以外違いはありません!!
紹介会社経由でマツダに応募した方が入社祝い金が高くなるので必ず紹介会社経由で応募しましょう。
ちなみにマツダに直接応募した場合の入社祝い金は15万円です。紹介会社経由なら45万円なので、その差30万円!!!
紹介会社で違う祝い金など
紹介会社によっても入社祝い金の金額が違うので注意が必要。
祝い金が高い紹介会社
- アウトソーシング
- 日総工産
- Man to Man
この3社が入社祝い金等で総額45万円支給される紹介会社なので、この金額以下でマツダに応募したら差額を損しますよ~
ちなみに、この3社でもさらに大きな違いがあるので比較しておきます。
それぞれの特徴は
アウトソーシング | |
選考会参加 | 10万円 |
入社祝金 | 20万円 |
マツダから | 15万円 |
総額 | 45万円 |
アウトソーシング経由で応募した場合、マツダ寮ではなくレオパレス等の民間アパートになる事が濃厚です。もちろん寮費・水光熱費無料、交通費支給。
さらに選考会(マツダの面接)に参加すれば不採用でも10万円がもらえます!!
日総工産 | |
選考会参加 | 2万円 |
入社確認後 | 3万円 |
入社祝金 | 25万円 |
マツダから | 15万円 |
総額 | 45万円 |
日総工産との面談に参加するとQUOカード2000円分支給(期間限定なので応募時に確認必須)
QUOカードも含めると452,000円と考えられなくもないですね。
Man To Man | |
入社祝金 | 30万円 |
マツダから | 15万円 |
総額 | 45万円 |
選考会(マツダの面接)交通費が支給されるのはMan to Manだけだと思われます。
といった感じの特徴が各社にあります。
入社祝い金45万円のうち15万円はマツダから支給。支払いタイミングは2回目の給料と一緒に。
残りの30万円が紹介会社から支給されるので、支払い時期などが各社によって違う。遅くても入社から1か月過ぎ頃には30万円が支給されます。
これはマツダが紹介会社に支払って、そこから紹介会社が応募者に支払うので、支払い時期に大きな差は出ないのでしょう。
応募先の紹介会社と面談
応募したあとは紹介会社との面談。遠方の人は紹介会社の人が応募者の近くまで来てくれるはず。
そこでマツダの面接対策の説明や、簡単なテストをやったりする。テストは選考会で出るものなので練習と考えておきましょう。
特に問題なければ選考会の日程を決めて当日を待つ流れになる。
ちなみに選考会は週1で土曜もしくは日曜に開催されることが多い。エリアによっては満員で次週や再来週になるケースあり
選考会(マツダ面接)
私のケースで説明すると、当日は5名で面接でした。
10:00開始で12:00頃から個人面接が始まる。
終わった人から終了で帰れるしくみ。私の順番は最後だったので1時間30分ほど待たされましたw
最後の私が終わったのが13:50頃。
選考会当日のスケジュール(参加人数などで時間の前後あり)
- 10:00~開始
- 会社、仕事、待遇など内容の説明
- 簡単な雰囲気を動画で見る
- 筆記テスト(計算問題や間違い探しなど)
- 簡単な指先テスト(ボルトにリングやナットを入れたり穴に入れたりなど)
- 体力テスト(片足立ち2分、スクワットなど)
- 12:00~個別面接
前職の経験や退職理由、志望動機など聞かれる
入社希望日、広島工場、防付工場の希望を聞かれる
特に変わったことを聞かれたりする事もなく15分ほどで終了でした - 13:50終了、解散
といった感じで選考会は終了しました。
後半にある個人面談の順番は、選考会に来た順ではないので早すぎる到着は気まずいかもね
10分から15分前の到着で十分。
当日は紹介会社からスーツで行くように言われるはず。私の場合は紹介会社がスーツを用意してくれました。
私服でも問題ないけど、もし不採用になった場合、選考会参加費が私服だったからもらえないって事にもなりかねないのでスーツで行くのが無難でしょう。
持ち物は、筆記用具、顔写真付きの履歴書、紹介会社から渡されるエントリーシートみたいなもの。以上3点
合否の連絡
私は日曜日に選考会を受けて、合否の連絡が火曜日に入りました。
連絡はマツダ⇒紹介会社⇒応募者という流れで入るでしょう。
採用の場合、マツダから入社に必要な書類や案内書などが郵送されてきます。
その書類は自分の家か、紹介会社の事務所に郵送してもらう事ができる。
入社日に必要な書類が入ってるので忘れないように持って行きましょう。
この時に寮も決まってるので住所を確認しておいて荷物を送る段取りをするのがオススメ
入寮日
入寮は毎週土曜日の予定。
当日の13:00に紹介会社の人と広島駅で待ち合わせ。
そこから寮に移動して荷物を部屋に置いて寮の説明を受ける。
ざっくりな説明だったので1時間もあれば終わるでしょう。
その後は入社まで自由時間。
私は部屋の掃除をして必要な物の買い出しにイオンまで行ってきました。
ちなみに自分の布団を送ったんですけど、送って良かったですよ。マツダの布団はイマイチなので。
三菱やパジェロの布団の方が良いです。
赴任費(広島までの交通費)
赴任費用は選考会に参加した場所から広島駅までの新幹線自由席分のみが支給される。満了後の帰任費も同額支給される
私が応募した時
三重県いなべ市から応募して、名古屋の選考会に参加
赴任費(交通費)名古屋⇒広島:新幹線代のみ
領収証などは必要ないので高速バスや電車で向かって差額分を浮かせることが自由に出来る。
引っ越し費
引っ越し費は選考会参加エリアごとに上限金額が決められていて、その範囲内であれば領収証提出で費用が支給されます(初回給料日)
私は名古屋で選考会に参加したんですけど、引っ越し費用の上限がたしか15000円だったはず。
なので布団とかも含めて段ボール等で荷物を送りましたよ。1万円分ほど。
しかも、この費用は満了後に帰任する時に同額が領収証なしで支給されるので使わないのはもったいないです。
同期の人でキャリーケースと手荷物2つ持って夜行バスで来てた人とかもいたので、把握してないと損することになります。
入寮日が土曜日なので荷物は金曜日か土曜日の午前中着で送っておくと、荷物の方が先に到着するので便利です。
入社日
土曜日に入寮して、日曜日が休日で月曜日が入社日。
入社日は紹介会社の人にスーツで行くように言われるんですけどぶっちゃけスーツじゃなくても問題ありません。
ジーパンでも問題ないです。
事前にマツダから送られてきた採用案内の書類の中に当日持参する書類がある。中には記入して提出するものもありますよ。
最後に雑談をひとつ言っておこうかな。
私の場合マツダの前の前職はMan To Manからの派遣でトヨタ車体に行ってたんですけど約2週間でギブアップしました。
でも履歴書には前職が三菱と書いたような、書いてないような(笑)
で、年末調整や控除に関する書類をマツダに出すんですけど
前職=三菱自動車と書いた書類と一緒に、Man To Manと書かれた雇用保険被保険者を提出しておきましたw
履歴書を 偽装 スリムにしてる人に向けの情報です。
一応言っておきますが、ただの雑談なので突っ込まないでくださいね♪
まとめ
最後に応募から入社までの日数の目安
-
- 応募
↓2,3日
-
- 紹介会社と面談
↓1週間から2週間を目安に
-
- 選考会
↓2,3日
-
- 合否連絡
↓3,4日
-
- 入寮
↓2日
- 入社
って感じのスケジュールです。
最短でも応募から入社までは2週間くらいは必要になるはずだけど、平均すれば3,4週間ほどの期間が必要になると思う。
なので逆算して応募しないと満喫ニートになっちゃいますよ。
広島工場は今のところ稼ぎは配属先で大きく変わるけど、工場全体で言えばほぼフル稼働してるので稼ぎやすい場所になる可能性は高いですよ。
以上、マツダ期間工に応募してから入社までの詳細でした。
アウトソーシング
日総工産