更新後初の給料
ご無沙汰してます。きいちです
今回はマツダ期間工の7か月目の給料公開です。初回更新後、初の給料ということなのですが、先にひとつ言っておくと
期間工人生で過去最高の月給額
となってますw
いすゞでもなく三菱でもなく、マツダで過去最高の支給額をもらうことになるとは思ってもいませんでした。
そんなマツダ期間工7か月目の給料を画像付きで今回は公開です。
スポンサーリンク
日給up
初回更新後の給料で変わるところは
8,030円⇒9,140円
食事補助手当
15,000円⇒なし
組合費など
1,350円引かれる
こんなところですかね?
日給が上がったぶんは食事補助手当がなくなって実質は差引プラス5,6千円くらいですかね。組合費とか社会保険、所得税なども含めて考えると月額で3500円から4000円ほど手取りが増えるくらいでしょうか。
給料詳細
それでは、6月分の給料の詳細です。
本給 | 191,940 |
時間外賃金 | 84,347 |
深夜割増金 | 43,044 |
特定割増金 | 10,209 |
付加割増金 | 1,171 |
皆勤手当て | 20,000 |
住居課税 | 4,345 |
更新手当 | 50,000 |
総支給額 | 405,056 |
控除詳細
所得税 | 11,040 |
所得税(賞与) | 1,770 |
住民税 | 10,000 |
雇用保険 | 1,202 |
健康保険 | 5,344 |
健康保険(賞与) | 1,670 |
厚生年金 | 14,640 |
厚生年金(賞与) | 4,575 |
介護保険 | 1,280 |
介護保険(賞与) | 400 |
組合費 | 800 |
労連共済掛金 | 550 |
寮食費 | 8,055 |
給食代 | 5,943 |
住居課税 | 4,345 |
控除総額 | 71,614 |
差引支払額:333,442
勤務日数・時間
昼勤 9日 夜勤11日
昼休出2日 夜休出1日
総出勤日数:23日
有給休暇 : 1日
早出残業 :23,25h
昼休出時間:16,75h
夜休出時間: 9,25h
総労働時間:209,25h
6月分の感想
はい。
更新手当の5万円が含まれてるので、その5万円を引いた月額分のみで計算すると総支給額は
355,056円
という35万超えでした♪
マツダの期間工で月に35万円稼ぐってなかなかですよね?日給12000円のいすゞでも35万円は届かなかったのにマツダで35万円オーバーするとは…
今回大きく給料に貢献したのは、驚異の12連勤のおかげとも言えるw
はい。マツダで2回目の日曜出勤w
土曜休出からの日曜夜勤っていうハードさwさすがに疲れるので今回は途中に有給を入れましたけどね。
その夜勤休出に加えて昼の休出が2回で合計休出が3日あったのが大きいですね。
住民税控除
今月分の給料から住民税が引かれるようになりました。
住民税が給料引きされるタイミングは、12月31日に在籍していた会社に翌年の6月まで在籍していた場合、6月分の給料から1年間住民税が給料引きされるようになります。
私の場合は金額が1万円と少ないんですが、その理由は
2018年は7月~10月の4カ月のうち、3か月ちょっとをニートしてたからw
9月は半月だけトヨタ車体で働いて、10月はマツダで1週間ほど働いたんです。なので給料分の住民税が少なくなってるんですよね。
ただし、私の場合はパジェロと三菱とマツダの入社祝い金に加えてブログの収入を確定申告してます。
その分の住民税が画像の通知書ですw
もうね、税金の高さに絶句ですよ。3月に事業税も払っててさらに住民税で数十万円も請求される。。。
私の場合は
「給与からの特別徴収」
「普通徴収」
という2種類の住民税を支払うことになります。
少しアドバイスとをしておくと
例えば期間工ブログを始める場合、税金なんて稼げるようになってから考えればいいやと考えがちなんですが、その考えは危険!!
きちんとブログを続けた場合、少なからず収入は必ず発生するようになります。しかもネットビジネスの収入は一気に増えるケースが多い。
収入が増えてから税金対策をしても間に合わないので、始める時から領収証を集める習慣を身に付けることがとても重要です。
さらに言うと、青色申告についても勉強しておきましょう。どのタイミングで青色申告にするのか?
その線引きを知っておかないと税金が数十万高くなりますよ~
まじで数十万ですからね~
ふるさと納税や所得控除されるものなどは必須なので頑張って節税しましょう♪
まとめ
今回はマツダの期間工7か月目の給料を公開しました。
一応ですが、私が配属されたところは比較的残業が多いところに部類すると思います。
もっと残業が多いところもあるでしょうし、少ないところもあるでしょう。
配属先は運しだいなのでどうしようもできないですが、7月のマツダは休出なし&オール定時になりました。
正確にはライン稼働がってことになるのでライン稼働以外の仕事がある所であれば残業もあるし休出もある?のかな?
もちろん残業でライン稼働するところもあるかもしれないですけど、6月までのような残業はなくなります。
私のところでも残業はありますけど、今までの3分の1程度になりそうな感じ。
一応8月からは戻ると噂されてますけど、どうなるかはその時にならないと分かりません。
職長から聞いた話によると8月の休出はB直が2回で9月にA直が2回らしいです。当初の予定だった7月に2回A直が休出予定がそのまま9月にずれる形。
ただ、これも変更になる可能性は十分にあるのでどうなるかはG20次第!?
しかし残業がなくなったマツダほど悲惨なところはないですねw