わかってたけど禁煙にはメリットしかない
体の調子が絶好調!管理人のきいちです。
実は12月の途中からこっそりと禁煙を始めてたんですけど、続くかどうかわからなかったんで公表を控えてましたw(ひょっとしたら言ってたかもしれないけど)
で、禁煙してから1か月弱が経過して

と、思えるようになったんで公表してみました(笑)
最初に公表して退路を断つのがかっこいいやり方よ!

で、まだ1か月も経ってないんですけど、この間に
お金に対する
- 思考回路
- 価値観
この2つに大きな変化が出てきたんですよ。
スロットも行かなくなったし、投資や浪費を考えるようになってきたし。
しかも朝7:00過ぎに並んでたわよね?何時に家を出たの?

元旦に9:00オープンの店に行くのに5:30に家を出て、7:00過ぎにパチンコ屋に並ぶなんて頭おかしいわよ?


たしか2年連続で元旦にパチンコ屋に並んでるわよね?しかも四十超えたおっさんが。バカじゃないの?

ほんとにおバカさんですねw
冷静に考えたら狂ってる。
ちなみにこの写真がパジェロの寮を出た直後の国道で撮った写真。何にもわからないと思うんですけど
中央のオレンジ色の所⇒街灯
左下⇒道路の白線とガードレール
全体的に白いもの⇒雨じゃなくて濃いめの霧
ち、ちょっと話がずれたんで戻しますと・・・
ようは、考え方に大きな変化が出てきたんですよ。結果的に禁煙した事が私の今後の人生を
大きく変えたんですね。
ちょっと大袈裟かもしれないんですけど、でも禁煙しなかったら今のような考えにはなってないと思うんですよね。
そこら辺を今現在タバコを吸っている方々にお伝えできたらと思って今回の記事を書いてみました。
スポンサーリンク
禁煙をした理由は?
禁煙をした理由はいくつかあるんですけど、一番大きい理由は
健康診断の結果
そう。パジェロに入社する時に受けた健康診断の結果が、想像以上に悪くてビビって禁煙しましたw
実は2017年の7月にいすゞで受けた健康診断の結果が良くなかったんです。人生で初めて健康診断の結果に問題が出ました。
異常は、白血球の数値の上昇だったんですけどネットで色々調べた結果

と、見て見ぬふり?自分に都合が良い方に解釈してました。もちろん心の奥には不安がいっぱいでしたけどw
この頃から、禁煙について考えるようになってたのが今回の禁煙成功につながった気がしてます。
で、パジェロの入社時の健康診断で結果が悪かったら、禁煙も含めて真剣に考えようと考えてました。
そうしたら健康診断の結果が思ってた以上に悪くてびびっちゃったんですw
それで、即禁煙を始めて食生活も変えました※食生活は今はもとに戻っちゃったかな
禁煙をして得た効果
禁煙を始めて一番体感してることは
身体が軽くなった
これが凄いんです。ほんと
呼吸をするのが楽になったし、スタミナや集中力が大幅に上がった気がしてます。
たった1カ月弱禁煙しただけで、健康になった気がしてるんです。
健康診断で異常が出た
- LDLコレステロール
- 心電図
- 尿検査(ウロ+)
この3つが全部問題なくなった気になってます♪それぐらい体調がいいんです。
まあ本当に違いますよ。
こんなに違うか?ってくらい体調が良いんです。
で、一応3月か4月辺りに健康診断を受けると思うんですけど、その結果がすべてだと思うようにしています。
問題があれば精密検査をする必要があると思ってるんですよ。当然様子見の期間は完全に終わりだと思ってるので。
タバコ代と税金
禁煙を始めてふとタバコ代の事を計算してみたら意外とバカに出来ない金額になる事に気付いたんです。
1日1箱ちょっと吸ってた私は1日500円くらいタバコ代に使ってる。
1日 = 500円
1か月= 15,000円
1年 = 180,000円
1年で18万円ってやばいでしょ?タバコ代が年間18万ってw
喫煙してた時も計算した事はあるはずなんですよね。でも当時はあんまり気にしなかったのが、今回は猛烈にバカらしく思えました。
ちなみに1箱440円のタバコの場合の税金っていくらか知ってますか?
税金=277.47円
これが税金なんですよ。
タバコ代が年間18万の時の税金=113,580円
バカらしくないですか?
しかもタバコの税金はまだまだ上がるらしくて1箱の値段が900円前後までは普通に上がるそうです。
900円辺りまでは税収が変わらないっていう試算が出てるらしいから。
この無駄なお金を使って自分の体を不健康にしてた事が本当に無駄な事だと思えるようになったら色々と考えに変化が出てきたんです。
スポンサーリンク
タバコ代を投資にまわす
タバコ代に使ってた毎月のお金約15000円。このお金を投資に回そうと考えて行動に移し始めました。
その初めの1歩が前に書いた
素人が勧める節税と投資。やらなきゃ損するよ!
これですね。この記事でも書いた『自分の積立』ってゆう名の貯金(実際は保険)にまずは投資してみました。
これは利率10%ちょいになる計算。リスクも限りなく低いと思うんでスタートには持ってこいなはず。これに5000円
さらに禁煙で浮いたお金残り1万円で、2つ始めようと思ってるのが
iDeCoイデコと積立NISA
これにそれぞれ5000円ずつか、どっちかに1万円まわそうかなと考えてます。
もちろんたいした額じゃないけど投資の勉強には丁度いいと思う。
これも禁煙したおかげ。
10年後
喫煙して10年で180万使った場合と
禁煙して10年で180万投資に使った場合、どれだけ差が出るか?
これが楽しみでしょうがない♪
禁煙のメリット|まとめ
私が禁煙をして得たことは
- 身体の調子が良くなって健康になる。
- 月に約15000円のお金が浮く
- 投資や貯金が趣味になりそう
- 部屋が臭くならない
- 歯にヤニがつかなくなる
はっきり言って禁煙にはメリットしかない!
中でも禁煙して一番良かったのは
健康になれること
これに尽きます。
でも禁煙って出来ないんですよね。
25年吸ってきたからよくわかるんですけど、禁煙するには病気になるしかないw
ぶっちゃけ人間は当事者にならなきゃ全部他人事だから。
喫煙者の中には、頑固として禁煙なんかしないって人も多いんですよね。
そんな人でも禁煙しないと死ぬって診断されたら辞めれるんじゃないですか?
今まで、さんざんタバコを吸って来た私の感想は

特に期間工をやってる人は禁煙して、そのお金を貯金か投資にまわしましょう(笑)
禁煙から3か月後
禁煙を始めてから3か月が経ちました。
吸いたいって考えはほぼなくなって今後も継続していけると思ってます。
最近感じてることがあってそれは
お金を使わなくなった
タバコを吸ってると毎日1箱分の出費が発生するんですよね。
コンビニに行って1箱買うと440円使う。その時にコーヒーでも買えば600円近くの出費。
これが無くなったからお金が減るスピードが全然違うんです。
パジェロ製造で働いてる時なんか1日で140円しか使わないとか普通でしたよw
職場で昼休憩と、残業前の休憩にカップコーヒーを飲むお金だけ。
だからパジェロでは相当貯金が出来ました。
もうすぐ最後の給料明細が届くので最終的にどれくらい稼げたか?どれくらい貯金できたか?これの詳細が報告できます。
話しを戻して禁煙の話しですけど
禁煙してわかったのは、タバコって
究極の暇つぶし
なんですよね。
この暇つぶしにタバコを吸ってるんですよね。でも禁煙しないとこの事には気づかないでしょう。
もちろん禁煙した方が良いのは喫煙者全員が理解してることだから言っても意味がない。
本人の強い意志がないと禁煙を続けることができないからね。