工場の夏は地獄
夏と言えば・・・?
ウキウキ、ワクワク
きいちです。
はい。皆さんに質問です。
夏と言えば?何を思い浮かべますか?
私の場合は、ウキウキ、ワクワクでした。
なぜか、夏になるだけでウキウキ、ワクワクって気分になるんですけど私だけですかね?
もちろん、ウキウキ、ワクワクするような事はなにも起こらないんですけどねw
夏ってだけでウキウキ、ワクワク気分になるんだから南の国に永住でもするかね。仮想通貨でw
ってことで、暑いですね~夏ですね~去年の夏は殺人的猛暑でしたよね?(私はニートでしたがw)
こんな画像も出回ってました。
今日車がめっちゃ暑かったから焼けるんじゃないかと思ってやってみたら焼けた pic.twitter.com/0BjolUDO6Y
— あるびの (@bigboss0930) July 14, 2018
車のボンネットにハムを置いたら、焼けすぎて干からびた状態wおそろしや
そんな猛暑に怯えながら、もうすでに暑すぎる環境になってる私の職場は、作業中でも水分補給が自由に取れます。
暑いからだよっ
スポンサーリンク
暑い職場は?
はい。最近ね、私気づきました。配属先では当たりと言えるところを引くんですよ。残業は多めで、楽すぎず、忙しすぎず、ソコソコな環境を。
でも、必ずと言ってもいいほどセットになってるのが
暑いんですよw
もちろん大半の作業者は猛暑との戦いに挑んでるのは重々承知です。
承知なんですが、なぜか私の配属先は平均よりも
暑いんですよw
過去1で暑かったのは、三菱の時。まぁ塗装課のブース内なので暑いのは当たり前なんですけどね。
高温・多湿に加えて、冷風機とか扇風機なんて置けない環境。さらに
こんな感じの装備で動きまくるので、1台作業すれば汗が噴き出してきますwブース内でも塗る作業ならそこまで動かないんですけど、私の場合はブース内で脱脂する作業だったので、動きまくりだったのですw
イメージとしては、室温28℃湿度80%って空間で画像のような装備で動きまくる。なので1台で汗まみれになります。
しかも汗まみれになると、汗がボディに落ちてしまうんですよ。自然現象ってやつですね。ただ、これが不具合の原因になるんですよwいわゆるハジキってやつ。汗に含まれる脂は塗料をハジいてしまうので不具合になる。
なので作業中は朦朧とした意識の中、汗をたらさないように慎重に動きまくりながら、ボディに落ちた汗を拭きとって社員を呼び
汗落ちたーっ
って報告しないといけないのですw
・
・・
・・・
理不尽じゃないですか?w
少なくとも私や同僚は、理不尽すぎるって毎日何回も言ってましたw
こんな環境で作業すれば汗まみれでボディに汗垂れるのは自然現象と同じ。それを不具合だーって言われても
知らねーしw
としか思えないんですよ。
ほんと今考えてみると良い思い出(笑)
夏の暑さ対策
そんな夏の対策なんてぶっちゃけ、水分補給しかないでしょ!?
と思いながらも、なんか対策できないかなぁ?と、作業中考えてみました。
ない。
と結論にたどりついたので、いさぎよく今年も酷暑に耐えながら、汗まみれになって作業を頑張ります。
ちなみにユニクロのエアリズムやシルキードライはイマイチ好きになれないんですよね。たぶん着た時の感触が好きになれないんだと思う。見た目も微妙だし
それよりも作業着の中に扇風機が付いてるやつで作業やりたいんですが、ダメですか?