経験したことは財産になる
ブログのモチベーションの上下動が半端ない、きいちです。
はい。今回は、『期間工ブログ』について少し語りたいと思います。
あんまりブログの運営関係のネタにかんして触れてなかったんですけどねぇ・・・ネタ切れかな?(笑)
ということで久しぶりに期間工ブログなるものを見に行ってみましたよー
その感想は
期間工ブログ多すぎw
はい。ブログの更新頻度の低下とともに他のブログを見る機会が減ってしまっていたんですが、久しぶりに見ると凄いですね。
しかも皆さん更新頻度が高すぎるw
私のような年配組にはとてもついていけませんw
スポンサーリンク
行動した人にしか成果は出ない
たぶん今もリアルタイムで
『期間工ブログを始めようかなぁ』
と悩んでる人は多いんじゃないですかね?
そんな人たちに向けて私の経験から3つのアドバイス
3つのアドバイス
- 始めようかなと思ったら始めるべき
- 始めるなら無料ブログじゃなくワードプレス1択(有料)
- 始めたら寄り道せずにひたすら記事を量産しろ!!
細かいことは抜きにしてこの3つがスタート時の基本かな。ほぼ間違いないと思う。
始めようかなと思ったら始めるべき
これは単純で、始めてみたいならやるべき。その段階まで来たのなら次のステップは体験してみることが次へのステップなので。
どうしようかなぁと、考えて調べて考えての繰り返しをするのは時間の無駄。
始めてみて、やっぱり無理だと思うなら辞めればいいんじゃないですか?
体験してみて、結果無理だったと判断したことは失敗ではないので。経験しなければ自分には無理だとすら分からなくてずっと悩んでる状態になってしまいます。
期間工の仕事と同じで、きつそうだなぁとか、大変そうだなぁと思って自動車製造の期間工の仕事を避けてる人がいたなら一度はやってみれば?と思いませんか?
それと同じじゃないでしょうか?
無料ブログじゃなく有料のワードプレス1択
これも単純なんですけど、今現在無料ブログで期間工ブログを続けてる人っていますか?
だいたい3カ月も続かないのが現状だと思います。この結果がすべてで
無料ブログは始めやすい
ただし
辞める時はもっと簡単
ということなんです。
ブログの運営は、めんどくさいし大変。特に初期の段階はわからないことだらけなので、めんどくさいし時間はかかるしで続けるには強いメンタル(意思)が必要なんです。
そんな時に1万円でも2万円でも投資してたなら?
お金を使う=真剣になる
簡単には辞めないし、努力することが出来るようになるんです。
ここが重要で、難しくて大変なのって当たり前なんですよ。でもそんな事は始めるまで見えないんですよね。
You tuberも同じで、ヒカキンとか稼いでるYou tuberを見て
楽そうでいいなぁ
自由でたくさん稼げて羨ましい
って感じません?
でもそれって努力が見えないから羨ましくなるんですよ。始めてみればわかりますけど、全然楽じゃないですからねwむしろ超大変ですから。
なので始めるなら最初に少しくらいは投資して真剣度を高めると続きやすくなりますよ。
ブログの運営で一番難しいのは
続けること
ですから。
始めたら寄り道せずにひたすら記事を量産しろ!!
簡単に言うと、必要最低限の設定をしたら、とりあえず記事を書いて書いて書きまくれ!!ってこと。
デザインなんか後回しだし、ブログランキングの登録なんかも後回し。
アドセンスやASPの登録なんかも後回しで全然問題なし。
なぜならブログに必要な物っていうのは
記事なんです。
記事がないブログにデザインとかカテゴリーとかいじってもしょうがないし、広告を登録したって記事が少なけりゃ収益なんか発生しないんですよ。
記事を量産することが成功への最短距離!!
2,30記事ほど書いてからアドセンスやASPとかブログランキングとかデザインとかをいじっていけば良いんです。
記事を書くことはスポーツで言うジョギングと同じ。基礎中の基礎。
記事を書くことで身につくことがいっぱいある。特にブログ作業への耐性。メンタル強化が一番の目的。
アドセンスの申し込みとかASPに登録して広告を載せるのも、それだけで1日以上かかる場合もあったりする。それを最初から味わうと心が折れちゃうんですよ。
なので最初は記事を量産してメンタルとスキルの強化を最優先するべき。
有料情報は買うべき?
これは難しいところなんですが、有料情報を買う最大のメリットは
時短
これが最大のメリット。
ブログの運営方法やテクニックとかって無料で溢れかえってますよね。ググればいくらでも無料で欲しい情報にたどりつけるのが現実。
なのでブログの運営に関する情報だけを買うのはナシだと思います。
買う価値があるかもしれないのは、プラスアルファで
メリットや特典があれば購入を検討してみてもいいのかな?と思います。
メールやチャット、掲示板とかで困った時に質問ができ、その問題を解決できるような環境があるものであれば購入も有りかなと思います。
ブログを運営していくと必ずわからない事や困った事が起きてきます。そんな時、自力で解決するのが困難なことが多々発生するんですよ。そんな時にどうするかと言うと
- あきらめる
- 解決するまでググる
- 誰かに聞く
知ってる人に聞くことが時短になることが分かると思います。この辺りは、始める人のスキルや経験次第なんじゃないですかね?
わからないことを聞くことができて回答がもらえる環境があれば、それをメインに商材の購入を検討してもいいのかなと思います。
ちなみに私は最初に情報商材なるものを購入しましたよ(笑)
29college(29カレッジ)ブログ制作・アクセスアップ塾
これは知る人ぞ知る『29カレッジ』で、スロットの解析サイトを運営してる人が作った情報商材。
スロットやパチンコ関連のブログ・解析サイトを運営してる人は29カレッジでスタートした人がとても多いんです。
この辺りの人たちは割とネットでは有名。そんな人たちなんですが全員、『29カレッジ』出身者です。当時スロット狂いだった私は悩みながらも『29カレッジ』の門を叩きましたよ!!
『29カレッジ』に参加した最大の理由は、コミュニティが存在したから。
チャットや掲示板があって聞きたいこととかを質問できる、オフ会で交流が持てる(ネットビジネスの繋がりを広げられる)この2つが主な理由でしたね。
特にチャットでは色々と質問させて頂きました。デザインとか税金とかツールとかソフトとかの問題を解決するのにかなり時短ができたと思ってます。
業界の裏話とか、熱いイベント情報とか色々と知れたのもメリットのひとつでした。
ネットビジネスに関して
ぶっちゃけ、時代は5Gになって動画が主流になっていくと言われてます。
が、5Gの恩恵を受けるのはまだまだ時間がかかりそう。最先端をいくファーウェイがアメリカから色々と攻撃されてるのでさらに5Gの発展が遅れそうですしね。
ただファーウェイは技術を盗んで盗んで成長したって噂。今後も盗みまくる可能性が高いし、今ある技術も盗みまくって得た技術であれば規制されてもしょうがないのかなとも思います。
とは言え、動画はこれからさらに成長していくジャンルだと思います。
私もずっと前から参入したいと思い続けてはいるんですけど、期間工の仕事とブログと動画ってのは無理があるので参入出来てません。
ブログは右肩下がりの可能性が高いけど、まだまだ稼ぐことは出来ます。
どっちを始めるかは好みでしょう。
どちらにしても年単位で続けなければいけないことは間違いないので。
ただ、気になる、興味があるなら始めてみましょう。始めなければ何も得ることはないし成長することも出来ないので。