消費税率引き上げ
みなさん、ごきげんよう。
期間工・・・
いや
ギャンブラーきいちです♪
はい。仮想通貨のリップルってやつを買い増ししてやりましたよw
すでに含み損が40万くらい出てるのに買い増しです♪買い増し分は40円で買えたので一安心♪
億り人になったら速攻報告しますからね~
で、今回は消費税率引き上げに関係してくる期間工業界の話し。内容はくっそつまんないかも(笑)
スポンサーリンク
増税で雇用が減る
昨日ニュースで聞いた話しなんですけど
三菱総合研究所ってところが
『そうすると自動車製造とその部品製造関係の雇用が約9万人失われる』
という発言をしていました。
約9万人が職を失うそうですw
その大半は期間工でしょう。間違いなく。
あれっ?これってやばくない?
そうなると今のような人手不足は一瞬で解消されちゃうでしょ?
必然的に高額な祝い金とか手当もなくなっていくし残業も減っていく?
どれだけ景気が落ち込むか次第だけど、前のリーマンショックレベルかそれ以上の可能性だってありえる。
まずい。非常にまずいね。。
とりあえず企業の決算がある今期(2019年3月)までは影響は少ないと思うけど、来期(2019年4月~)からは影響が出始めるかもしれないですね。
今年は災害が多くてたくさんの方が被災しています。復興には何年も時間が必要なのだからこんなタイミングで増税なんかするべきじゃない!!
っていう議員もいるけど、安倍総理は
『予定どおり引き上げていきたい』
と発言しています。
麻生財務大臣は
『間違いなくできる』
と発言。
で、過去2度増税の延期をしてることから今回の延期はないでしょうね。。
前回、2014年4月に5%⇒8%にした時は強烈な不景気になったのを覚えてますか?
今回はへたすると、その時以上の不景気が訪れるかもしれないそう。
増税の時期は?
消費税が8%⇒10%に上げられるタイミングは
2019年10月からの予定
このタイミングで増税して、翌年にオリンピック。
で、オリンピックが終わったら開催費用が数千億だけどどうするの?って連日ワイドショーになるんでしょうね。
軽減税率
そもそも日本の自動車に関連する税金って高すぎると思いませんか?
- 取得税があって
- 自動車税が発生して
- 車検でも重量税があって
- 乗ったらガソリン税が必要で
- 買う時、ガソリン入れる時にかかる消費税
これって何重課税なの?
っていうくらい車だけで課税されてる
来年の増税に向けてトヨタの社長が、税制改正に関する要望書を提出したりして自動車に関する減税を申し出てるんだけど、その時の発言の一部が
と発言。
ってことは海外で生産や開発研究をしていかざるをえないってことなんだね。。
ちなみに自動車は軽減税率の対象じゃないけど、新聞は軽減税率の対象になるって知ってますか?新聞は消費税が10%になっても8%のままなんです。
軽減税率の対象は
飲食料品
(酒類・外食やテイクアウトなど以外)
と
新聞
※週2回以上配達してもらう定期購読が対象
なんで新聞だけなのか?ってことは闇の部分だと思いますね。。
全然関係ないけど、トヨタ社長とマツコデラックスの対談動画
THE期間工
今赴任してる所でびっくりした事があってそれが同期に
お金がないから携帯持ってないw
(払えなくてブラック)
って28才くらいの人がいたんですよw
ちょっとこれには驚いたよ。。
もちろん手持ちのお金は1万円以下。
日払いでどうにかするそうなんだけど、入社2日目に
『今日パチンコ行くわ!!ガマン出来ん』だってw
もうね、全力で止めてあげたいと思ったよ。往復ビンタしてでもね。
でもね次の日に
『0.5パチで2000円勝った♪』
って喜んでましたw
そんな彼にも『期間工バブルはもうすぐ終わるよ』って話はしてあげたんだけど、通じませんでした。。
パチンコに使うなら仮想通貨に使った方がましだぜ!!
と、どっちにもお金を使っている私が言ってみたw
まとめ
読み返してみて改めて思ったけど
文才無いわw
つまんなかったけど、要は
期間工バブルの終わりが見えたから準備しよっか。
準備しなかった人は悲惨になるよ
ってだけの話し。
ウェルスナビの実績と運用してわかるメリットとデメリット