工場の食堂は重要
期間工は体が命。だから食事は重要。なんだけど工場の食堂飯って不味いイメージしかないですよね?
しかし、中には絶賛されるほど美味しいご飯が食べられる会社もあるんです。
も、もちろん不味すぎるって所もあるからね。
スポンサーリンク
各社の食堂の評判
基本的に作業者が働く工場の食堂飯って不味いイメージしかないんですよね。
お偉いさん「お前ら、安く食べれれば何でもいいんだろ?」
っていう家畜のような食堂の所もあれば、美味しい美味しいって連発されるような素晴らしい会社もある。
食堂の飯が旨いからここに決めたって事は少ないかもしれないけど、例えば最終的にトヨタとホンダでどっちにしようかって選択になったら食堂の飯が旨い方を選ぶ事もあるんじゃないかな?
ホンダ技研工業
やっぱり期間工の飯が旨いとこって言ったらホンダでしょ?
絶賛してる人が多いしね。期間工ブログでも褒めちぎりまくりですから。
しかも寮の食堂が安くてボリュームが凄くて美味い。
寮でも職場でも安定したご飯が食べられるって重要な事ですからね。
大御所『トヨタ自動車』
あっ美味しい順番とかじゃないですからご了承ください。トヨタの食堂事情はあんまり良くないですね。
一番の問題は「高い」って事。500円じゃ足りないってwこれって大問題でしょ?
ちょっと画像で紹介しましょう。
メニューが多くていいですね。
真ん中の生姜焼き定食って本物をサンプルで飾ってると思うんだけど黒すぎない???
チキンカツデミソース定食442円
普通に美味そう
photo credit:はじめてのトヨタ期間工求人募集攻略マニュアルさまより
噂よりも良さそう!?寮の食堂だから?
思ったよりも良さそうですが、高い、とにかく高いという声が多いのもトヨタの特徴です。
日産車体湘南工場
今、稼げると話題ですが食事の方は無難なところ。メニューの種類が多くて300円代で十分に食べられる。
味も問題ないレベルです。いすゞと湘南工場の両方を知ってる人が『味も値段もいすゞとたいして変わらない』って言ってましたよ。
定食とかバイキング風におかずを選んでいくようなスタイルです。
スポンサーリンク
いすゞ自動車
いすゞは割りと評判がよい。
私のオススメは朝食。
ご飯と味噌汁が出来立てで美味しく食べられる♪出来たてのタイミングじゃないと味がおちちゃうから注意が必要。
7時30分頃になるとご飯も味噌汁も少し冷めちゃうから、美味しく食べたいなら7時が必須。
朝食7:00~8:00
ご飯、味噌汁セットで170円
大盛り・特盛無料(いつでも)
おかずは別料金
50円とか70円のおかずがメインで唐揚げとか魚、コロッケや野菜炒め?などがありバイキングみたいに好きなものを選べる。
昼も240円~400円でまずまずな内容。
ただ、夜勤の飯は酷いけどね。以前ご飯がなくなって「今炊いてます」とかありえない事言われたし。
はあ?炊けるまで待つ時間なんかねーよ
30人くらい並んでるしw
って感じで暴動寸前な状況になったら、炊けてもいない状態のご飯を持ってきて「今日はお金いりません」だって
完全におかゆの状態でまだ芯があるしw
ってな事もありましたね。
それ以来、夜勤の時に食堂を利用するのは辞めました。結果的に夜勤の時は食堂を利用しない方が移動時間とかを休憩に回せるんで有意義に過ごせる事がわかったので良かったですけどね。
噂のマツダ
そして最後に・・・マツダ
たぶんマツダの食事事情が・・・
とある1週間の夕食です。





⇒ 食堂夕食 1週間
見事なまでに揚げ物のオンパレード
ここまで野菜とかが少ない期間工の食堂飯は珍しい気がする(笑)
なんか、あの盛り付けが食欲を削ってる気がするw
期間工の食堂事情のまとめ
大半の人は安い事を望むかもしれないけど、私の場合は値段より味を求めてます。
だって肉体労働なんだから、お腹いっぱい食べたいでしょ?もちろん美味しいご飯を。
安くて不味いんだったら、高くて美味い方を選びたいと思う。
でも、普通でいいんだけどね。普通で。
今回ホンダの食堂関係の画像が見つけられなかったのが残念でした。