肉体労働の職場に女性って必用?
皆さんはどう思ってるんだろう?たぶん、自分に迷惑がかからなければウェルカムじゃないですか?
私は大のウェルカム派です。
デンソーが女の子だらけって聞いて行きたくなってるレベル(笑)
そんな感じですが、いすゞの作業者に女性はどれくらいいるのか?とかを話していきたいと思います。
スポンサーリンク
正直少ないです。
残念ながら…
いすゞ自動車の藤沢工場に関して言うと、相当少ないw
たぶん割合で言うと3%前後?かと思われる。そんなにいないかもしれないですが・・・
ちなみに女性の半数以上は検査課に配属されています。
作業者に配属された場合はラインではなくサブ工程になる可能性が高いと思うので、当たり外れは少ないのかなぁ?と思っている。
女性の場合、配属先の考慮はされると思うけど検査課じゃなくて作業者になる可能性もあるので、その場合の覚悟は必要になってくると思う。
女性(女の子)は派遣でも採用される?
いすゞの場合は、直接雇用の臨時従業員のみです。派遣からの女性は見た事も聞いた事もありません。
1人辺りにいすゞが支払う金額は、圧倒的に派遣会社に支払う金額の方が高くなるので女性の場合は直接雇用しか採用されません。
女性でも2交代に就いている人はいるので常昼専門ってこともないです。
採用された場合の待遇や給料などは男も女性も同じなので心配無用
更衣室やロッカー
こちらは女性専用になります。入口にはダイヤルロック的な鍵が備わっていて人目に付く所なので安心できそう。
↑もちろん入口の事。
新設されて間もないので綺麗ですしね。更衣室の中の事は当然何にも知りません。見た事も聞いた事もないので。
ようは、鍵付の入口ですよって事が言いたかっただけw
女性が働く環境
いすゞに限らないと思うけど男だらけの中に女性が数人いると男どもは意識します。
気になります。
仕事が手につきません。
当然のように不具合を出します。
期間工の職場ってそんなもんです。
スポンサーリンク
女性が多い期間工の会社
基本的に自動車にかかわらず部品を作っている会社は女性の期間工が多く働いています。
有名どころは・・・
●トヨタ紡績
●デンソー
●アイシンAW
特にデンソーは女性が多い事でも有名ですね。
女性へのアドバイス
完全に私の独断と偏見のアドバイスですのでスルーして頂いてもかまいません。
どこの会社でも検査課に配属されれば話は別ですが作業者になったら仕事は大変ですので勘違いはしないで下さいね。
例えばいすゞで言うと私の隣にはサブ工程で女性が作業しているのが見えます。
社員から話を聞いたところによると、重たいものや力仕事などはないけど手が腱鞘炎になるほど痛くなるらしい。
仕事の内容は決して楽ではない。
そこを勘違いしているとすぐに辞めてしまう事になるので働く場合はそれなりの覚悟が必要でしょう。
話しが変わりますが、女性でもお金を稼がないといけない人ってたくさんいると思う。
そんな人が真っ先に考えるのが水商売とか風俗の仕事(完全に偏見かもしれないですが)
特に都会で生活をしていると情報も入りやすく、やっている人も多いので敷居が低くなるみたい。
私はそっちの世界で長く働いていたので偏見などなく沢山の女性を見てきました。
昼職の収入ではやっていけないから昼間働いて夜も働く掛け持ちとか。
たしかに昼間の仕事で得るお金の何倍も稼ぐ事が出来る世界ですが、お金を得るかわりに大切なものを失ってしまう世界です。
厄介なのは失う物が目に見えない事。
人間性とか、価値観とか、幸せを感じる五感とか。
特に東京って本当に女性が一人で生活するには不向きな土地。
大半の人が地方から上京してきてて生活をしているけどお金がたりなくなるから夜の仕事を始めたりしている。
ガールズバーの求人を見て面接に行ったら実はピンサロの求人で、断りきれなくて働いてしまうとか。
↑これは実際に都内のピンサロで働く女性の9割はキャバとかガールズバーの求人で集めています。
そんな事をするなら期間工すれば?と伝えたい。
人生も変わるし価値観も変わるよ?
昔かかわっていた人達に当時に戻って教えてあげたい。
以上、私の独断と偏見でした。