誰でも稼げる仕事の期間工
稼げる仕事を探してる人は多いと思うけど、短期なのか?、長期なのか?で大きく違うし、
いくら稼ぎたいのか?すぐ稼ぎたいのか?仕事を覚えて稼げるようになりたいのか?
でも違ってくる。
今回紹介する仕事は比較的に短期間で稼げて、さらに貯金しやすい環境がある
『期間工の仕事』です。
- 学歴・経験・年齢を問わない。
- 生活費がほとんどかからない。
- 3か月で貯金100万円は難しいことではない。
- 1年で貯金300万円も十分に狙える。
この期間工と言う言葉すら知らない人に、「稼げる」「貯金が出来る」事を説明していきます。
スポンサーリンク
期間工が稼げる仕事な理由
期間工とは、働く期間が決まっている仕事です。最長で3年~5年未満で退職しないといけない特殊な仕事でもある。
そんな期間工業界でも特に稼げるのが自動車関連の工場での仕事。
自動車やその部品などを製造している工場では常に人手不足が起きています。
トヨタや日産、三菱やマツダ。部品を作っているデンソーなど。
日本の自動車会社は今、増収増益や過去最高の生産台数を記録したりしていてバブリーな状況って知ってました?。
でも、その自動車を製造する現場の作業者の人手不足が深刻な状況。
それによって、各メーカーが作業者の待遇を良くして人を集めるという作業者の取り合いが起きてます。
これが今現在、期間工業界に起きているバブリー現象となっています。
破格な待遇
もちろんメーカーや派遣会社によって内容は異なりますが、一部を見てみると
- 入社祝い金50万円
- 期間満了金3年で300万円以上
- 寮費・水道光熱費無料
- 食費支給
- 赴任時交通費支給
など。上記の待遇はメーカーごとに違うけど稼げる現場では上記のような待遇があります。
支給条件は遅刻や欠勤など規定回数しないで契約期間働く事。
細かい部分を言えば他にもたくさんの待遇があったりします。
出費が少ないから貯金にまわせる
期間工の仕事は日本全国にあります。
地元の求人だけでは人が足りないので各メーカーは寮を用意して作業者を集めているので、現場では全国から人が集まっています。
その時の赴任旅費などが支給されたり寮費や光熱費が無料
これが大きいんです。
ほとんどのメーカーで
となっているので毎月の出費が抑えられます。
また、工場にある食堂は基本安く設定されてる所が多いのもポイントが高い。
例えば三菱自動車の岡崎工場では、工場以外の食事が無料となっています。
仕事の日の昼食以外は無料ってことだからね。
経験・年齢・学歴不問い
- 自動車の製造の現場は『肉体労働』のジャンルに当てはまる
- 期間工の仕事は働く期間が決まっている
肉体労働の仕事に、年齢や学歴は必要ないですよね?
人の入れ替わりが激しいので難しい作業は少なく新人でも半月とか1カ月ほどで十分覚えられるような仕事がメインとなります。
そこが経験を問わない理由でもあり、年齢も問わない理由です。(50歳前後を超えてくると採用がされにくい)
契約期間
基本的に3か月か6か月が基本契約期間となるケースがほとんどです。
契約期間は延長(更新)する事を自分で決められる。
働いてみて続けようと思えば更新出来るし、辞める事も選択できる。
普通に働いていれば延長はほぼ断られないので自分次第です。
メーカーによっては1年目よりも2年目、2年目よりも3年目、の方が稼げる所もあるし
3か月や6か月の短い期間の方が稼げるメーカーもあります。
知らないと損をする
期間工の仕事を始める時に絶対に知っておかないといけない事がある。
それは・・・
応募先で手当や待遇が違う。
各メーカーは作業者を集める事を外注しているんです。
派遣会社や人材紹介会社に委託して人材を確保しているという事。
例えばいすゞ自動車の場合
いすゞに直接応募した場合
日給9200円
早期赴任手当17万円(食事手当込)
慰労金21万円
寮費:無料
水道光熱費:無料
派遣会社Aの場合
日給12000円
入社祝い金17万円
慰労金12万円
寮費:無料
水道光熱費:実費
派遣会社Bの場合
日給116000円
入社祝い金17万円
慰労金12万円
寮費:無料
水道光熱費:無料
というように
が、応募先によって違うんですよ。
もちろん仕事内容は全員同じでも応募先が違えば待遇や稼げる金額が違うって事を知っておきましょう。
他のメーカーでも入社祝い金が20万円差があったりとか、ふつーにあり得るんですよ!?
水道光熱費が無料か実費かの違いでも月に約1万円の差が出るからね。
稼げるメーカー比較
期間工で稼げる所をまとめていきます。
大きく分けると
- 手当が高く給料が低い
- 手当が低く給料が高い
- 手当も給料もソコソコ高い
という特徴に分けられます。
だから契約期間などと照らし合わせて選んでいく必要があるよ。
日野自動車古河工場
2018年は日野でしょ!?
そう言えるほど稼げる環境になりました。
配属先次第だけど、残業が多ければ年収500万円も普通に狙えちゃうレベル。
日野自動車の業績が良いのが大きいけど、新工場の古河が完成してフルで稼働する事も稼げる要因。
オススメポイントとして
- 時給1600円以上(派遣の場合)
- 手当が豊富
- 工場が綺麗で仕事がしやすい
- 寮が綺麗で凄い
- 車がないと不便かもね
- 新人が多く馴染みやすい
とか、オススメポイントは多いです。
今どこがオススメ?
きいち
日野自動車の期間工(古河工場)が激熱!2018年の中心は日野だ
三菱自動車岡崎工場
今現在で言うと、3か月の短期で一番稼げて一番貯金が出来るのはココですね。
何と言っても
- 入社祝い金
5055万円
- 3か月満了金15万円
- 寮費・光熱費無料
- 寮での食費無料
この待遇が3か月だけ働いても受けられるっていう事実!!!
まさに驚愕レベルだと思う。
この6570万円の手当の他に毎月の給料もあるから3か月で150万オーバーが出来るんです。
3か月で稼げる金額だけでも業界1だと思うのに、寮での食費が無料って事が凄すぎる。
でも味は期待出来ないかもだけどね。
さらに面接なしで書類選考のみで健康診断もなし。40代でも問題なし。
どんだけ人が足りないの?って事ですよ。
※入社祝い金や待遇は応募先によって違うので注意してください。
詳しくはこちらを参考に
三菱の岡崎工場の期間工がついに入社祝い金55万円の大台へ!
⇒【三菱 岡崎工場の求人を見る】
パジェロ製造工場
3か月限定なら三菱の岡崎工場に匹敵するのが『パジェロ製造』
ここは今、忙しいんです。
ほぼ毎日残業が2時間あるし、休出も多い。
毎月の給料が多くて手当も多い。そんな状況。
- 入社祝い金20~40万円
- 慰労金12~16万円
- 寮がわりと綺麗で近い
注意点が2つあって、
- お金に関する待遇が応募先によってかなり違うって事。
- 2018年3月末までの短期の募集
この2つに注意する必要があるんだね。
絶対短期って人は問題ないけど、延長するかもって人は来年の3月までなので注意しましょう。
4月以降も延長できるかどうかは応募先で確認する必要があります。
三菱自動車のパジェロ製造工場の期間工は3か月で150万稼げる!?
⇒【三菱 パジェロ製造の求人を見る】
パジェロでの感想
今現在私がパジェロで働いていて、オススメ出来る部分が多く満足しています。
- 通勤時間が5分
- 昼勤のみ
- 寮が綺麗
- 驚くほどの田舎でお金が使えない=貯金しやすい
もちろん食堂めしが美味しくないとか、田舎すぎるwとか、マイナス要素もあるけど
それでもトータルで考えたら良いね。
稼ぎは3か月で120万円~130万円が目安です。
夜勤無しなので十分でしょ?もっと稼ぎたい人は日野に行った方がいいですね。
パジェロ製造の現役期間工が教えます。応募前に読め!!
パジェロで働いて良かった思うこと、辛いと感じること
期間工業界No,1坂祝町はこんなに田舎だ!
ただ、ひとつ残念なことが・・・
女の子が少なすぎるー
マツダ
ここは契約期間が最低でも6か月なんですが比較的評判がいい所です。
さらに入社祝い金が45万ってのも魅力でしょ!!
(応募先によって違うので注意)
- 入社祝い金45万円
- 慰労金6か月/12万円
- 皆勤手当/月2万円
- 食費補助/月1万5千円(半年間)
- 試用期間終了で有給10日発生
- 寮が快適で通勤が楽
- 契約を延長すると日給が上がる(年単位)
マツダの求人って日給が低い(初回8000円)から避けられる傾向があるけど、毎月の手当が大きいんですね。
だから実際には日給8000円ってのは気にしなくても問題ないと思う。
会社としては暇(生産台数が減る)になった時の保険として日給を安くしてるけど、今現在は忙しく稼働してるから毎月の手当が豊富。
さらに、業界でもマツダ限定な事が『有給の支給が速い』
これって重要な事のひとつなんだけど、普通は入社から6か月経過すると有給がもらえる。
だけどマツダの場合は、試用期間が終わったら有給が10日支給されるんです。
目安は半月から1カ月ほど。
⇒ マツダ公式サイト
マツダの期間工は入社祝い金45万円!高額すぎるでしょ!?
デンソー
デンソーは期間工業界でも一番稼げる可能性が高い会社。
期間工で年収500万オーバーしてる人の数は間違いなくデンソーが一番でしょう。
ただし、特徴としては入社時の手当が少ないので2年、3年の長期で考える必要がありますね。
2年目から年収500万オーバーが狙えます。
短期には向いてない所なので、長期でがっつりな人向けです。
特徴として
- 残業が多い(多すぎるほど)
- 長く在籍して日給・慰労金・報奨金を上げて残業して稼ぐスタイル
- 寮が個室じゃない
- 女性の期間工が多い(業界1?)
- 寮や工場が多くアタリ、ハズレが激しい
- 日勤専門で稼げない部署もある
などなど。
デンソーに行く場合は年収500万円以上稼ぐぞ!!って気持ちが必要ですね。
1歩間違ったら年収400から450万円ほどの部署も普通にあるんで。それなら他社に行った方がいいと思う。
よく言われてる事が面接の時に稼ぎたいって事をアピールする必要があるって事。
アピールすれば稼げる部署に行けるって保証はないけど、しないと稼げない部署に配属される可能性が上がるらしいので。
あと、デンソーは女性が本当に多いです。
それが理由でデンソーに行った人もいると思うけど、女性が多いって事は女性に嫌われたら働きずらくなる可能性があるんで注意が必要ですね。
⇒【デンソー期間工の求人を見る】
日産車体湘南工場
なんと言っても日産車体の湘南工場は派遣の場合、時給が1650円って事が凄い。
定時でも日給13200円っていう高額なのはここだけです。
さらに2交代で夜勤もあるから普通に稼げます。
ただココは直接雇用の期間工と、派遣で勤務する形があるんだけど両者の違いは見過ごせない違いなので応募する前に確認が必要です。
特徴として
- 派遣の場合時給1650円
- 入社祝い金35万円
- 近くにららぽーと平塚(ショッピングモール)あり
- 慰労金3か月/6万円(応募先で変動あり)
派遣会社によっては民間のアパートに一部有料で入寮となります。←快適な生活は間違いありません。
※日産車体の寮はタイミングによって満室の可能性あり
入社祝い金、慰労金は応募先によって違いがあります。また寮に関しても無料、有料など応募先で違います。
詳しくはこちらの記事を参考にして下さい。
⇒日産車体湘南工場は派遣と期間工はどちらが得なのか?具体的に比較してみたよ。
⇒日産車体の期間工募集【湘南工場】と【秦野工場】はどっちがいいの?
⇒日産車体湘南工場の現役期間工からリアル情報を聞いてきたよ!
⇒【日産車体湘南工場の求人を見る】
日本ガイシ
ここは自動車関連の会社ではない(一部自動車部品も扱ってます)のですが稼げるので同じ目線で見ています。
満了慰労金と満了報奨金が期間工業界で一番高額なんですが、入社時の手当がほぼゼロっていう事からも長期で働かないと美味しいと言えなんです。
特徴として
- 満了金、慰労金がMAX357万円(トヨタでも300万ちょっと)
- 社員登用が多い
- 時給1500円と高額。頑張っていると時給も上がります。
- 資格取得バックアップ
- 寮がない
時給1500円で2交代だと、だいたい月収で30万円超えになります。もちろん15~20弱の残業は必要ですが。
その月収に加えて満了金と慰労金が高額で支給されるんで稼げる穴場でもあります。
が、最大の注意点として日本ガイシの場合寮がないって事。
そうです自分で部屋を借りないといけないんです。
ただ、自分で借りてもいいでしょ!!っていうほど魅力はあるので参考にしてみて下さい。
⇒【日本ガイシ】の期間工が凄い!?稼ぎと社員登用がトップクラス
社員登用が多く、長期で働いてほしいのが日本ガイシです。
そのため、他のメーカーの期間工よりもコミュニケーションなどが必要になります。
期間工であっても社員のように接する必要があるんですね。
⇒【日本ガイシの求人を見る】
トヨタ自動車
期間工の王道とも言えるのがトヨタですね。
工場の数や寮の数も多く配属先次第で働きやすさなどが左右される。
同じトヨタの期間工でも工場が変われば稼ぎや働きやすさ、寮の快適さなど大きく違います。
長く働くとさらに稼げるようになり、出戻りの人数の多さも業界一です。
短期には向いてないですが長期なら魅力十分
- 35か月満了で約306万円支給
- 日給9800円スタート
- 経験者のMAXは最高で日給11100円
- 出戻りでも経験者日給になる
- 特別手当10万円
- 初回更新特別手当10万円
- 部署次第だけど残業は多くない(でも稼げる)
- 寮が共同(3DKに3人など)の可能性が高い
- 社員登用が多い
期間工の仕事って本当にたくさんあります。
比較しないと損をする可能性もあるし細かい事を考えるのはめんどくさいって人はトヨタにしておけば間違いは少ないです。
何と言っても世界のトヨタだからね。
車が売れなきゃ残業も減るし手当も減っちゃうから。
一度経験しておくと次回からは日給がお得にもなるしね。
⇒【トヨタ自動車の求人を見る】
スポンサーリンク
期間工の仕事内容
簡単に言うと自動車の製造過程のどこかを担当する事になります。
もちろん部品やエンジンとかの場合もあるでしょう。
ライン作業の可能性もあれば、ライン外の作業もある。
配属先は運次第なので事前に出来る事は1日歩き回れる足腰を作るくらいかな。
最初は大変に感じると思うけど、大変なのは仕事を覚えるまでだから働くまでは気にしなくても問題ないよ。
気にしても意味ないからね。
⇒期間工の仕事をしたいけど大変そうで不安←じゃあやってみようよ
一つ言えるのは仕事を覚えるまでは大変だけど、覚えたらどんどん楽に感じていくような傾向がある。
もし期間工の仕事を始めるなら作業後の体のケアが大切だよ。
期間工以外に稼ぐなら
経験を問わず稼ぐってのは難しいよね。仕事を覚えなきゃ稼げるわけないもん。
だから期間工は少し特殊なんだね。
営業系
結果次第だから年収1000万も十分可能ですよね?ただ相当強いメンタルが必要だし、勉強も必要。
私も経験あるけど、営業はホントに辛いですわ。
でもやるなら不動産関係かな?勉強しなきゃ話になんないけど努力すれば年収ウン千万プレーヤーにもなれるからね。
運送関係
『男は佐川、女はソ〇プ』って言葉がありましたけど、今でもそれなりに有効な言葉なんじゃないかな?
ただ、運送関係で稼ぐのは期間工よりも大変だと思うし重労働だと思う。働く時間も長いしね。
佐川の場合、自分で営業して配達して集金してって、それが出来たら独立した方がいいでしょ?って思う。
住宅設備の工事
これは今でも十分に稼げるしやり方次第では独立も夢じゃない。
例えばエアコンで言うと、会社にもよるけど歩合なら、1台取り付けて5000円から8000円くらいもらえる。
移動時間含めて平均2時間で1日5件とか6件とか7件まわる。
稼げるのがわかるでしょ?
住宅用のボイラー設置とか、ソーラーとか、テラス関係とか、ユニットバスの設置でも稼げるよ。
同じように1日に何件もまわるから。
住宅設備の工事は今も昔も稼げるからね。
稼げる仕事のまとめ
今回は稼げる仕事として期間工を紹介しました。
短期、長期で応募する会社を選んだ方がいいし、応募する時の応募先も比較した方が良い。
特に『期間工』って言葉すら知らない人向けなので参考にしてみてください。
3か月なら
- 日野古河工場
- 三菱自動車岡崎工場
- パジェロ製造工場
6か月なら
2年以上の長期なら
- 日野古河工場
- トヨタ
- デンソー
- 日産系
- 日本ガイシ
辺りがオススメです。
基本的に期間工の仕事は平均年収400万円以上は稼げる可能性が高い。
これに寮費無料、水道光熱費無料の待遇が稼げる理由です。
経験、年齢、学歴は関係なし。
採用されれば誰でも年収が初年度から400万円が狙えて寮費無料などの待遇なので、しっかりと貯金をして退職後に備えましょう。
社員にならない限り退職する事が100%決まっているからね。
日野自動車の期間工(古河工場)が激熱!2018年の中心は日野だ