派遣経由の寮をまるごと紹介します。
今回紹介する『いすゞ期間工の寮』は派遣で働く方の寮になります。
なので厳密に言うと、いすゞの寮じゃなくて派遣会社の寮ってことになりますね。
派遣会社が経費で借りてる民間のアパートなので、家賃をどれだけ安く抑えたいかってことがよくわかる内容だと思いますよw
もちろん、寮のグレードは派遣会社によって大きく違うし同じ派遣会社でも運で左右される部分もあるから一概には言えないけど
でも、待遇と寮のグレードの両方で比較すれば良い派遣会社かどうか見えてくるね。
スポンサーリンク
簡単なスペック
まず、外観はこんな感じですw
すでにハズレってわかるボロさですねw
- 駅まで徒歩10分
- コンビニ徒歩3分
- 松屋(飲食チェーン)徒歩5分
- ドラッグストア徒歩5分
- スーパーまで徒歩10分
- 通勤時間
電車+バス(自腹)=40分
電車+徒歩=50分
バス代は臨時なら全額支給で、派遣なら派遣会社次第。
通勤時間は徒歩でもバスでもそんなに時間は変わらないから、徒歩通勤してバス代を浮かせてる人は多いですね。
バス代は月に7000円くらい支給されるから。
ってかバス代が1円も支給されてないのは、私が在籍してる所しか聞いた事がないけどねw
外階段
さすが築30年超えのアパートでしょ!?
これが現実と言えばそうなんだけど、私が知ってる限りで言うと
しかも、この階段は勾配が逆向きなんです。どういう事かと言うと、雨が降ると水が階段に溜まるんですw
階段が水たまり全開なんですよwありえないわ。
本当に、いすゞで期間工するなら派遣会社選びが一番重要ですよ。
玄関
特にコメントするような所はないかな?
あえて言うなら、キッチンと洗濯機置き場がないってことは・・・
ユニットバス
ここも特に言うことはないんだけど、風呂・トイレが別々な寮も普通にあるみたい。
それでも、あえて言うとするなら
浴槽と壁の繋ぎ目あたりが・・・
ボコってふくれてて、ちょっと模様みたいなのが出来てるくらいかなw
上から塗装&錆び止めみたいなのがされてます。
メインルーム。寝室?
広さは約6畳くらい。
ロフト付だから天井が高くて広く感じる。
ってか昭和の物件なのにロフト付ってすごいね。出来た頃はハイカラな存在だったかもしれない。
エアコンはいつの時代の?って感じ。古いと電気代が高そうだからあんまり使わなかったけど、ききは良かったですね。
キッチンとコンロ
天井の高さが伝わると思うんですけど、天井まで4m以上ありますよ。
キッチンは部屋に付いてるタイプですね。コンロがひどくて、蚊取り線香みたいな熱伝導させるやつ。これがまったく使えなくてお湯を沸かすのも大変だから自炊なんてしてませんw
ロフト
広さは3畳ほど。
特に理由はないけど使ってませんね。
夏なんかシャレにならんわってくらい暑くて、冬は凍死寸前の寒さ。
夏の気温30度ほどの時に仕事から帰って来て部屋に入ったら体感で35度以上の暑さを感じるレベル。
断熱材使ってないでしょ?
だから当然、となりの部屋のテレビの音とか、トイレを流した音なんか上下左右から聞こえまくりwww
期間工の集合寮かよ!
スポンサーリンク
机とイス
これは夏前に楽天で買った机とイス。
それまでは座椅子でPCさわってたけど、2時間くらいで疲れて集中力がなくなるから荷物になるけど買っちゃった。
セットで9000円ほど。まぁ安かったけど、引っ越しの時に困る代表格ですよ。ホント・・・
備え付けのTV
まあ備え付けのテレビなんてこんなもんでしょ?1回も使ってないけどね。
ちなみに持参したTVがこれ
42型ほどのAQUOS亀山モデル。発売当初はブランドだったけど、今は全然。重くて荷物なだけ。
洗濯機と乾燥機
洗濯機は部屋についてませんw敷地内にある専用のコインランドリーを使ってます。もちろん洗剤は自前。
1回200円
最初に見た時は殺意を覚えましたよ・・・これを同僚に話したら、みんな驚いてて同情されましたw
乾燥機は
20分100円
むかついて1回も使ってません。他の住人はよく使ってるけどね。
1台しかないから土日の午前中はフル稼働してますよ。たまに取り忘れてるのか長時間放置してる人がいるんだけど、ほんとにストレスですわ。
雑巾はこれが1番
最後に私のオススメ
これは、使い捨ての雑巾。水に濡らして使うタイプのものなんだけど、そこそこ厚くて普通にゴシゴシ拭けます。
汚れたらポイ捨て。これを使ったら普通の雑巾なんか使えなくなりますよ。ティッシュを強化した感覚で使えるから普段でもちょっとした汚れとかに使えて超便利。
普通にドラッグストアで売ってると思うので是非使ってみて下さい。
いすゞの派遣の寮のまとめ
以上、いすゞの寮ハズレバージョンでしたw
これを見てもらったら派遣会社選びがどれだけ重要か再確認出来るんじゃないでしょうか?
- 通勤時のバス代
- 寮のグレード
- 有料の洗濯機と乾燥機
- 水道光熱費実費
この辺りは派遣会社によって違うので、いすゞの期間工に応募する時は注意してください。これだけでも月に2万円くらい差が出てるからね。
2年働いた私は約48万円も損しちゃった計算になるわ。
って事で今回は私が住んでる寮を紹介させてもらいました。なんで今頃になったかっていうと、身バレする可能性があったから。
でももうすぐ辞めちゃうんで気にしてません。
【こちらも参考に!】
いすゞ自動車の臨時の寮が超絶凄い!これ見たら相部屋は無理じゃね?
-
-
三菱期間工が慰労金300万!!!もうね崇拝するしかないでしょ?
岡崎工場が稼げるのは間違いない 『やっちゃえ~』って上層部から指示があったかどうかは知らないですけど ...