期間工の雇用主は所属(応募した)する派遣会社になります。
臨時従業員の雇い主はいすゞ自動車です。
いすゞで働く場合の求人は3つに分けられます。
①直接いすゞのホームページから応募する
②紹介会社に応募していすゞを紹介してもらう
※雇用主はいすゞ
※手続き等は紹介会社が行います。
③派遣会社経由で期間工として派遣される
その為、期間工と臨時、各派遣会社によって待遇や給料に違いが出ます。
その違いを詳しく公開していきます。
※新しい情報が入り次第更新していきます。
いすゞの期間工で損をしない為の派遣会社の比較
まったく同じ時間働いても給料に差が出る期間工の給料や待遇。
今現在、現役の僕が把握しているだけでも月に1万~3万の差があるので、各派遣会社の給料設定や待遇を一覧にしてみました。
本音を言えば統一してほしいが少しでも利益を取りたい(ピンハネ)と考える派遣会社が存在する以上、その情報を公開していく事がフェアだと思い今後も情報を仕入れていきたいと考えています。
派遣と紹介の違い
いすゞ自動車の求人を検索すると、たくさんの求人情報が出てきます。
職業紹介
いすゞ自動車の臨時従業員をいすゞに紹介している会社です。この場合雇用主はいすゞになるので待遇は直接雇用の臨時従業員の待遇となり、いすゞ自動車が待遇を決めています。
派遣紹介
作業者を派遣する会社です。いわゆる期間工ですね。この場合雇用主は派遣会社になるので待遇は派遣会社が決めます。
待遇を派遣会社が決めるので派遣会社の数だけ待遇に違いが出るという事になります。
スポンサーリンク
派遣・紹介をしている会社一覧
派遣ではなくいすゞに臨時従業員を紹介している会社
Man To Man株式会社
日研トータルソーシング株式会社
アウトソーシンググループ
シーデーピージャパン株式会社
株式会社綜合キャリアオプション
派遣会社経由、いわゆる期間工を派遣している会社
日総工産株式会社
アウトソーシンググループ
株式会社綜合キャリアオプション
株式会社アクロスサポート
まだまだ複数の会社があると思いますが僕のまわりの人達は上記の会社です。その人たちから聞いたり給料明細を見せてもらったりして情報を集めてます。
今後も随時更新していきます。
各派遣会社の給料や待遇の比較
まずは各派遣会社共通の待遇がこちら
〇入社祝い金17万円
〇満期慰労金3か月ごとに12万円
〇日払い可能
〇寮費無料
違いがある待遇がこちら
時給 | 交通費 | 光熱費 | |
日総工産㈱ | 1,450円 | 15,000円まで? | 1日300円無料 |
㈱綜合キャリアオプション | 1,500円 | 一律16,000円? | 1日300円無料 |
アクロスサポート | 1,500円 | 実費の電車代のみ | 全額実費 |
アウトソーシング | 1,450円 | 1万円まで | 月12,000円まで無料 |
差が出る待遇や給料を詳しく説明
時給が違うと以下の給料に差が出ます。
- 日給
- 残業手当
- 夜勤手当
- 休日出勤手当
時給が50円違えば1日8時間で400円の差
1か月20日出勤の場合8,000円の差
さらに残業・夜勤・休日出勤でも差が出るので1か月で1万円以上の差が出ます。
交通費
自宅通勤の人は自宅から最寄駅までと駅からいすゞまでのバス代が全額支給されるのはどの派遣会社も共通だが、
入寮者の場合は交通費が各派遣会社ごとに異なる。アクロスサポートの場合電車代のみだが、その他の派遣会社ではバス代の一部まで支給される。
水道光熱費
これは全額実費なのは『アクロスサポート』だけです。他の派遣会社は光熱費=”無料”か”1日300円まで無料”としか聞きません。
年間にすると10万円以上の差になるので、これも見逃せません。
しかも契約自体も自分でしないといけないので入寮初日にガス屋や電力会社、水道会社に電話して契約をしないといけません。
その際に神奈川県のガス屋は預り金として1万円取られます。
解約の時に返金されるらしいが、これはとてもウザイw
大事な事なのでもう1回言いますが・・・
・水道光熱費が全額実費
・水道光熱費の契約を自分で申し込む事
・ガスは最初に1万円預り金が発生する
↑とてもウザイ
現状ではアクロスサポートの待遇の悪さが目立つがまとめてみると
〇交通費が一番少なく
〇水道光熱費が全額実費で
〇赴任・帰任の旅費が支給されない
〇寮が昭和50年代の古い物件ばかり
という事で派遣で期間工の場合『アクロスサポート』以外の派遣会社なら、そこまでの差はないがアクロスサポートの場合かなり損をする事が判明した。
今現在で僕が把握出来ている派遣会社別の待遇の比較です。
新しい情報が入り次第、随時更新していきます。