朝からストレスを感じる通勤
土日はずっと雨だったから引きこもってましたよ。
台風の影響が今日(月曜日)の朝まで続いてライン停止しないかなーって期待してたけど、見事なまでに晴れてた今日の朝。
まあすでに先月のライン停止の影響で挽回計画中だから、これ以上マイナスが増えたらシャレにならないんだけどね。
いすゞの藤沢工場の場合、最寄り駅が湘南台駅か長後駅なんだけど、今回は長後の話し。
スポンサーリンク
意味のない無駄な待ち時間
今日は、祝日だからバス空いてるかなぁと思ってたら、いつもより長蛇の列。
祝日なのにまじかよ…
いつもなら1、2台くらい待てば乗れるのに今日は5台も待たされたんですよ。
ちなみにいすゞ行きのバスは長後も湘南台もいすゞ専用です。
祝日だからバスの本数が少ないのが原因なんだろうけど段取って普段の本数にすればいいのに…
と、まあそれはいいとして
今日みたいに長蛇の列の時はバスの車内がギュウギュウになるんですよ。
どうあがいても、これ以上乗れないって状況。
そうなったら出発すればいいと思いませんか?
いすゞ専用なんだから。
でもね、出発時間じゃないから出発しないんですよ。もう乗れないのに。
当然待ってる間はエンジン切ってます。
夏は暑くて汗ダラダラですよ。
前後左右で、密着してるのは超おっさん連中。当然私もおっさんだけど
でもね、たのむからポマードだけは辞めてくれw
乗り口には、いすゞを定年退職して再雇用された警備員が二人いるんですけど「もう乗れない」とか言ってるんだから待つ必要ある?
いすゞ専用なんだから乗れなきゃ向かえばいいじゃん。いつも思うよ・・・
平気で割り込んでくる
基本的にバスは民間の神奈中バスが運行されてます。その中に混じっていすゞの無料バスが1台運行してます。タイミングが良ければ無料バスに乗れる。
で、バス待ちの列は神奈中バス待ちの2列といすゞの無料バス待ちの1列合わせて全部で3列あります。
バスが来たら順番に乗り込んで行くんですけど神奈中バスが来た時に、いすゞの無料バス待ちの列の人が一部順番を飛ばして乗り込んで行く。
簡単に言うと割り込みをしてるって事。
いすゞの無料バスの列は10人から15人ほどなのに対して神奈中バスの列は200人前後並んでるからね。
これが本当にムカつくんですよ。
こっちは10分くらい順番待ちをしてるのに、無料バスの列にいきなり来て最後尾から神奈中のバスに乗り込んでいく。待ち時間1分ほど?
警備員もいるんだから何か言えばいいのに何にも言わないし。
こっちは何台もバス待ってんのに、いすゞの無料バスの列なら1台くれば乗れちゃうってあり得ないでしょ?
人としてのモラルだよ。ほんと
警備員は飾り
タイミングによってはバスが2、3台来る事がある。
1台来て乗り込んでる時に、後ろにバスが並んで待ってる。そうするとまだ余裕で乗れるのに座りたいからって理由で先頭の人が乗らなくなる。
でも後ろの方だと状況が把握できない。ただバスの車内はまだまだ余裕で乗れる事だけは見える。
そんな時に限ってバスはすぐに出発するんだよね。
ほんとに警備員は何のためにいるの?
まだ乗れるんだから警備員が主導してまだ乗せろよ。こんなに行列出来てんだから。
っていう心の叫び。
もちろん座りたいって気持ちはわかるから、それは置いといて、まだ乗れるんだから警備員が
『まだ乗れるよー。乗りたい人は乗ってー』って
誘導すれば後ろに並んでる人が乗り込むんだからさー
そうすれば効率よくなるじゃん。行列も減っていくし。
それぐらい仕事しろよー
っていう心の叫びでした。
ちょっとした事だけど印象が変わる
今回の事ってたいした事じゃないかもしれないんだけど、でも対応してくれてもいいんじゃない?
効率よく出勤させたりするのも仕事でしょ?警備員さん?
他の会社でも通勤やバスに対しての不満は良く聞きます。
三〇とかホ〇ダとか。
こういう小さい事の積み重ねが不満の蓄積となっていくんだよ。
働いてる人の不満を溜めていっても1円にもならないよ?
働いてる人の不満は仕事にも影響するんだから。
っていう上層部には届かない底辺からの心の叫びでした。