常昼勤務にもメリットはある!!!
いすゞで多数派と言われる常昼勤務に変更になってもうすぐ2か月になります。
すっかり昼間の人になっちゃった気がするんだけど、色々と感じてる事があるんです。
一番感じてるのは
夜勤がないとこんなに楽なんだ!!
って事。
夜勤がないだけで本当に体が楽なんです。
やっぱり人間は夜寝て昼間に仕事するのが合うんですね
スポンサーリンク
2交代との違い
簡単にまとめると
- 身体が楽になった
- 生活リズムが安定する
- 残業と休日出勤が増えた
- 平日の昼間に行動出来ない
- 給料は減っちゃう
当たり前すぎるかもしれないけど本当に
『身体が楽』なんです。
これに尽きる。ほんとに
昼勤⇒夜勤
を週ごとに繰り返すのが、どれだけ身体に負担がかかってるかが良くわかります。
特に、昼勤から夜勤に変わる時の睡眠の調整って難しくないですか?
私はいつも夜勤初日が寝不足すぎて辛かったんです。
夜勤初日は午前中に起きて、出勤前に眠くなるっていう事を繰り返してました。
もちろん作業中にウトウトしてミスを出す事もあったんです。
ありえないような事も起こるんですけど内容は自重しておきます(笑)
昼勤なら睡眠が短くても何とかなる。
基本的に睡眠時間って少ないんですが、私のサイクルは
だいたいブログを更新した日は寝るのがAM1:30前後です。
起きるのはAM6:45から目覚ましを5分おきに5回セットして、4回目か5回目で起きる感じ。
さすがに起きる時は眠くて辛いけどね。
ブログの方は1記事3時間くらいはかかってる気がする。
ゼロの状態から始めたらもっとかかると思うんだけど、作業中にある程度考えて休憩時間にまとめてって事をやってるとブログの更新がはかどります。
でも、この睡眠時間でも作業中に眠くなる事はほとんどないんですよね。
夜勤だと確実に眠くなります。ってかカクカクしてますよ。
睡眠負債って危険らしい
寝不足が体に悪いのは何となくわかってるとは思うけど睡眠が少ない状態が続くのは良くないらしいですよ。
・寝不足が蓄積していくこと
・睡眠の借金をしている感じ
寝不足が続くと”脳にダメージがいく”みたい。
1週間毎日、睡眠時間が6時間の場合、脳機能が1日徹夜してるのと同じような状態になるらしいです。
不規則な生活になる期間工の2交代の対策
規則正しい生活の真逆を行く2交代。
だから私は睡眠の質をあげようと思って快適な睡眠を取るために
- マットレス
- 羽毛ふとん(冬用)
- 肌触りがいい毛布(冬用)
- 肌触りがいいタオルケット(夏用)
- 低反発まくら
- アイマスク
を買い揃えてます。
けっこうオススメですよ。
間違いなく睡眠の質が上がってると実感できますから。
もちろん引っ越しの時には荷物になるんですけどねw
特に、マットレスとアイマスクはいいですよ!!
アイマスクは昼に寝る場合ですけどね。
もう2交代はやりたくないです。。
人間、楽を覚えたらダメですね。
常昼に慣れた私は『脳』が夜勤を拒否しはじめてますw
いすゞの派遣の場合夜勤手当ってたいしたことないんですよ。1日2000円ちょっとだから1か月で2万ちょっとしかない。
これが月に5万とか違うなら話は別なんですけど。
臨時ならそれくらい違うけどね。
だから2交代との給料もあんまり差が出なかったんです。
一直に変更後の初給料。2交代とどれだけ違うのか?いすゞ9月分給料
常昼のデメリットは?
この前、更新をしない事にしましたって事を書いて、そこから毎日仕事をどうするか考えてるんですけど・・・
もうね正直、めんどくさいw
なにがめんどくさいかって言うと
楽したいけど、お金は欲しい
この思考回路がめんどくさいんです!
昼勤になれて思考がダメな方に行ってるから『でもなぁ』とか『残業がなぁ』とか考えてしまう。
まさに底辺期間工の思考回路
お金は欲しいけど楽したい
これがデメリットだと痛感してますw