何事もほどほどが良いんです。
連日の鬼残業で心も体もボロボロな『きいち』ですw
ちょっと今日は愚痴っぽくなっちゃったらすいませんm(__)m
えーっと体中が痛いですよ?
なぜですか?
はい。そうです。
ハズレ工程を引き当ててますw
現場に配属になった日に作業者を見てて感じた事・・・
『ハズレを引いたw』←大事な事なんで2回言いました。
その時に覚悟は決めたつもりだったんだけど、気づいたら、その覚悟が消えちゃってた(笑)
あっ辞めるわけじゃないですよ。辞めろって言われても祝い金と慰労金貰うまでは辞めませんからw
スポンサーリンク
残業中に思ったのが・・・
連日の2.5hの残業で思ったのが
2時間以上の残業はやっちゃダメ
これを公約にして選挙に出る人がいたら100%投票します!!!
支持します!!!
2時間以上残業がしたい人ゴメンナサイ。
私がブログでこんな発言したから残業が2時間以上出来なくなるかもしれません。
ゴメンナサイ。
そりゃそんな事も言いたくなるでしょ。
今日残業してる時に、1時間くらいして辛さのピークがきました。
辛い。きつい。足が痛い。腰が痛い。帰りたい。もう期間工辞めたい。
って半べそかいてたんですけど、その時に思ったのが
これ、本気で思いました(笑)
もしかしたらパジェロの後に岡崎に行くかも?って甘い考えは跡形もなく消え去りました(笑)
まぁ私がパジェロ満了する頃には入社祝い金も下がってるだろうけどねw
でも岡崎で続けてる人
尊敬します。
ほんとに凄いです。
もちろん配属先次第で大きく変わるとは思うけど、それでも凄いですよ!
いすゞで担当してた工程ならこんなに辛いとは絶対思わないんだけどねw
工程変えてもらおっかな?←そんな勇気ないけど
それでもパジェロは12月休出なしってのが救いです。1月からは残業祭りらしいけどw
残業が多くて大変でもメリットはある。
でも、残業祭りになってもメリットはあるよね。
- 稼げる
- 仕事⇔家だからお金を使わない
- 結果、貯金がしやすい
残業が多い会社に行く=稼ぎに行く
って事だから、稼げてお金を残しやすいってのが最大のメリットかな。
でも、短期じゃないとしんどいのも事実。
だから3か月だけ過酷に働いて稼げる三菱の岡崎が人気なんだろうけど。
三菱期間工が慰労金300万!!!もうね崇拝するしかないでしょ?
三菱の岡崎工場の期間工がついに入社祝い金50万円(55万円)の大台へ!
パジェロ製造の期間工募集について
ちなみにですが、パジェロは12月の1週目か2週目で年内の募集は終わりだそうです。
年明けに募集再開するかどうかは未定らしいけど、募集しない可能性も高いみたいですよ。
一応3月か4月で終わり(在籍者は更新出来る可能性はあるけど)だから募集が終わる可能性があるんです。
でも12月で募集を辞めたら年明けから3月まではどうするの?
毎月退職する人は出るんだから残ってる期間工が地獄を見るんじゃないの?
そんなのは勘弁してくださいw
三菱自動車のパジェロ製造工場の期間工は3か月で150万稼げる!?
派遣会社の手当のお金
話し変わるんですけど、今回私がパジェロに応募した時の待遇が
- 入社祝い金40万円
- 慰労金16万円
- 合計56万円
入社祝い金40万円のうち、5万円はパジェロから定着支援金として入社翌月の月末に在籍で支給されます。
残りの35万円が派遣会社から支払われる。
この35万円はどこの派遣会社でもパジェロは支払うらしいです。
実際にはもっと支払ってて、その中から総額35万円を私たち作業者に支払う形だとは思うけど。
もちろん作業者にいくら還元するかは各派遣会社が決めるんだけどね。
でもパジェロのケースで言うと、入社祝い金10万とか20万で設定してる派遣会社の方たち。
取りすぎじゃない?
同僚で入社祝い金20万円って人がいて、なんか申し訳なかったよ。同じ仕事してるのに。
パジェロに限らない話しだけどさ。